注意:本サイトはJavaScriptを無効にしている場合はHTML主体表示となり、トップページ以外ではナビゲーターが表示されません。
サイトナビゲーションにはトップページ(ホーム)またはサイトマップをご利用ください。

>> サイトマップ
四国経済産業局

  1. ホーム
  2. 施策別ページ(一覧)
  3. カーボンニュートラル

カーボンニュートラル

お知らせ

令和7年10月20日
第21回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議を開催します
令和7年3月25日
「四国におけるカーボンニュートラルの取組事例」を作成しました
令和7年1月22日
第7次エネルギー基本計画(案)及びGX2040ビジョン(案)についての説明会・意見交換会を開催します
令和6年2月19日
「カーボンニュートラル実践セミナー;取引先からの脱炭素化要請の現状と地域企業に求められる対応」を開催します
令和6年1月19日
GXリーグ参画企業を募集しています

カーボンニュートラルについて

カーボンニュートラルの実現。2050年までに、温室効果ガスを「排出する量」から「植林や森林管理などを通じて吸収する量」」や「地中に埋めることなどにより除去する量」を差し引いてプラスマイナスゼロにすること (出典)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
(出典)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

我が国では、2030年度の温室効果ガス46パーセント削減、2050年カーボンニュートラル実現という目標に向けて、取組を進めています。
企業にとっては、単なる「コスト削減」だけでなく「知名度・企業イメージの向上」と捉えているなど、カーボンニュートラルに取り組む企業は年々増加しており、新たな需要を獲得することにつながるなど、収益向上に寄与する可能性も秘めています。
当局では、四国地域のカーボンニュートラル達成に向けた取組を支援します。

経済産業省の政策

支援制度

リーフレット

事例紹介

担当課

資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 カーボンニュートラル担当

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /