当センターが、「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」の規定に基づき、平成12年11月1日付けをもって最終処分積立金の管理等を行う「指定法人」の指定を受けたことから、同日付けをもって「資金管理業務部」を発足させ、最終処分資金管理業務に取り組んでいます。
資金の管理・運用に精通した要員を配置するとともに、組織として、フロントで約定等を行う「最終処分資金運用課」と、バックで決済業務等の管理を行う「最終処分業務課」を置き、内部牽制が保持される組織体制としております。
また、最終処分資金管理業務の運営にあたりましては、法律の定めにより「最終処分資金管理業務規程」を制定し、経済産業大臣の認可を受け、この規程に基づき、適切な管理・運営を実施しております。
(詳細については最終処分資金管理業務規程 参照)
つきましては、最終処分資金管理業務規程に基づき、経済又は金融に関して高い識見を有する学識経験者、実務経験者などの外部の有識者による諮問機関として、「最終処分積立金運用委員会」を組織し、当センターが行う最終処分資金管理業務に対し、適切な助言を求めることとしております。
(詳細については 最終処分積立金運用委員会議事録 参照)
1.長期的視野に立ち、安全確実性を重視した運用
2.拠出金の算定の基礎となる割引率を目標とした運用収益の確保
3.市場への影響に配慮
2025運用年度(2025年3月〜2026年2月)の運用計画は以下のとおりです。
総額約1,480億円を長期国債、地方債、事業債などにより運用することとしています。
総額約210億円を長期国債、地方債、事業債などにより運用することとしています。