森林へ行こう
レクリエーションの森について
日光国立公園の鬼怒沼
山の稜線
林内の歩道
水源の森
鳥
種飛ばし
巨木
レクリエーションマーク
林野庁では、全国の国有林の中で山岳、湖沼などと一帯となった美しい森林や野外スポーツに適した森林を「森林レクリエーションの森」に選定し、広く国民の皆様に森林レクリエーションの場として提供しています。
レクリエーションの森は、それぞれの森林の特徴や利用目的に応じて、自然休養林、自然観察教育林、森林スポーツ林、野外スポーツ地域、風景林、風致探勝林等に区分されています。
こちらのページでは、関東森林管理局が国民の皆様にお薦めするレクリエーションの森へのご案内や、安全に利用するための注意事項、利用上のマナーなどをご紹介いたします。
レクリエーションの森の利用者の皆様へ
- 「レクリエーションの森を安全に楽しむために 」
レクリエーションの森を安全に利用するための注意事項を掲載しています。ご一読ください。
※(注記)クマの出没情報が相次いでおります。管内の国有林への入林においても、自治体が出している出没情報などに注意し、入林の際は単独行動を避ける、鈴などの音の出るものを携帯するなど対策をお願いします。 - 「国有林からのお願い(利用上のマナー)」
レクリエーションの森を利用いただくにあたり、守っていただきたいマナーなどを掲載しています。 - 「森林内等の作業におけるマダニ刺咬予防対策 」
レクリエーションの森などで散策や活動をされる方へ、マダニに咬まれないように注意しましょう。 - 台風、豪雨、積雪等による悪天候時及び悪天候が見込まれる場合には、滑落、落石、倒木、落枝、雪崩等の危険が増大しますので、入林しないようお願いします。また、好天時であっても、天気の急変により事故が発生するおそれがありますので、天気は常時確認されるようお願いします。
「気象庁[外部リンク] 」へ - バックカントリースキーを行う方へ
雪山での危険を理解し、十分なリスク管理を行ってください。
「全国スキー安全対策協議会[外部リンク] 」へ - To Backcountry Users
Please understand inherent risks of natural snow moutain and prepare sufficiently to come back safely.
"Japan Association for Skiing Safety (Official website)"[External link]
「レクリエーションの森」を楽しもう
野鳥の森・水源の森・百名山に登ろう
森林ボランティア・森林環境教育に親しもう
森林管理局・署等のイベント情報
- 森林管理局・署等が募集又は実施したイベント情報はこちら からご覧いただけます。
緑づくり支援窓口
- 森林レクリエーション、体験林業やその他森林・林業・木材についてわからないことがありましたら、当窓口 までお問い合わせください。
お問合せ先
計画保全部 保全課
ダイヤルイン:027-210-1178
森林整備部 技術普及課
ダイヤルイン:027-210-1175
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。