eね!サポート 2018年3月版-Vol.95-

しろいしかくしかくしろいしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しかくしろいしかく
しかくしろいしかく
しろいしかく 北陸電力メールマガジン「eね!サポート」2018年3月版/Vol.95

〜お客さまの省エネをお手伝いします〜
しろいしかく
しろいしかくしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しろいしかくしかく


こんにちは!北陸電力 エネルギー営業部です。

いつも北陸電力メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。

3月も終わりに近づき、日中は段々と暖かくなり春めいてきました。
日本気象協会によると今年の桜(ソメイヨシノ)は富山県が3月30日、石川県
と福井県が同じ4月1日の開花予想で、平年より2日〜6日早くなっています。
予報でもいよいよ春間近といった感じですね。桜の満開日は開花日からおよそ
1週間後となることが多いのですが、この冬は厳しい寒さとなり、休眠打破が
順調に進んだ影響で開花から満開までの間が早くなる可能性があるそうです。
短い花の期間、皆さまはどのように桜をご覧になる予定でしょうか。

今月号は、冬の室内でふっと寒さを感じることが多かった場所の1つ、窓(窓
ガラス)の省エネについてご紹介します。




▼INDEX──────────────────────────────┐
▽・省エネワンポイント ... 窓ガラスの省エネについて
▽・北陸電力からのおしらせ ... 首都圏のお客さま向けメニューについて
▼───────────────────────────────────┘

(注記)本メールは、配信を希望いただいた方にお送りしております
(注記)新規登録・配信先変更・配信停止のお手続きは、文末をご覧ください




しかく
しろいしかくしかくeね!サポート情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

┏━┓
しろまるくろまる省エネワンポイント
┗━┛
───────────────────────────────────
〜窓ガラスの省エネについて〜
───────────────────────────────────

冬場に暖房をつけても室内が暖かくなりにくい、夏場に冷房をつけても涼しく
なりにくいと体感された方、その原因には窓から出入りする熱の可能性が考え
られます。窓が1枚ガラスだと冬場の暖房時に48%もの熱が放出され、夏場は
窓から入り込む熱が71%にまで達するというデータもある等、窓からの熱負荷
は室温に大きな影響を与えています。

今回は窓ガラスからの熱負荷を低減する方法を3つご紹介します。


---┐
その1:熱貫流率に注目して選ぶ
│多層ガラス、熱線反射ガラス、内窓を使用する方法
---┘
窓に2重または3重ガラスを使用すると、1枚ガラスに比べ熱貫流率が1/2程度と
小さくなり侵入熱量を低減できます。また、既存の窓の内側にもう1つの内窓
サッシを取付け、断熱性を向上させる二重サッシも侵入熱量の対策となります。

〇熱貫流率(W/m2・K)
各部位で熱の移動を表す数値。室内外の温湿度差が1°Cの時、面積1m2あたり
に移動する熱量です。数値が小さいほど断熱性に優れています。

窓に省エネ性能の★マークを見かける機会が増えましたが、実際の熱貫流率の
値を確認し基準や参考にして窓を選んでみましょう。


---┐
その2:昔ながらの使い方にも一工夫
│ブラインド、カーテン等を活用する方法
---┘
日射のある窓ガラスをブラインドやカーテンで遮蔽すれば、放射熱が遮断でき
侵入熱量は15%〜20%に低減できます。

〇窓の外側は
ブラインドを設置する場所は、実は窓ガラスの外側の方が効果は大きく、昔
ながらの知恵である夏場のよしずやグリーンカーテンも効果的です。
〇窓の内側は
室内、窓の内側に設置する場合、2重カーテンやハニカム構造のスクリーン
がおすすめです。特にハニカム構造のスクリーンは窓との隙間に空気の層を
作るため、高い断熱性能が得られます。
内窓の取付ができない窓や賃貸住宅、マンションでも使える方法です。


---┐
その3:比較的安価で新しい技術を使う
│日射調整フィルムや断熱塗料を使用する方法
---┘
窓ガラスに遮光フィルムを貼付すれば日射量を約6%低減できます。断熱塗料
については最近、性能の高いものが出てきています。

〇遮光フィルム
フィルムは薄く平滑で透明感があるため、カーテンやブラインドのように
ガラス窓の開放感を損なわず、外が見えなくなったり暗くなりません。
場所や用途別に多くの種類があるので、目的に合ったものを選択できます。


熱を遮る対策ばかりを紹介しましたが、冬場の日射は実は貴重で、日射熱負荷
は年間を通すと必ずしも省エネ上不利にはなりません。高価な設備よりも、移
動や取り外しができる安価な方法が効果的な場合もあります。

夏に暑さが厳しくなる前のこの春に、日射とうまく付き合っていくための窓の
省エネを考える、そんな機会にしていただければと思います。




┏━┓
★北陸電力からのお知らせ -- ☆・-- ☆・-- ☆・-- ☆・-- ☆・-- ☆・--
┗━┛
・・ご家庭向け・・
───────────────────────────────────
〜北陸&首都圏W契約でふるさと特典プレゼント!〜
───────────────────────────────────
北陸エリアと首都圏エリア両方で当社のご家庭向け電気料金メニューに新たに
ご契約いただいたお客さまへ「ほくリンクポイント」500ポイントをプレゼント。
既に北陸エリアもしくは首都圏エリアのどちらかでご契約いただいているお客
さまが、新たにもう一方のご契約をいただいた場合も含みます。

しろまる対象例

「北陸エリアにご本人やご家族が在住で、
首都圏エリアに単身赴任のお父さんや進学・就職されたお子さんがお住まい」

「首都圏エリアにご本人やご家族が在住で、
北陸エリアに単身赴任のお父さんや進学・就職されたお子さんがお住まい」

「北陸エリアにご本人が在住で、
首都圏エリアにご親戚(3親等以内)がお住まい」

「首都圏エリアにご本人が在住で、
北陸エリアにご親戚(3親等以内)がお住まい」

しろいしかく詳しくはこちら
http://www.rikuden.co.jp/campaign/201706_wkeiyaku/

しろいしかく首都圏エリアで北陸電力の電気をお考えの個人のお客さまはこちら
http://www.rikuden.co.jp/eriagai/menu.html



・・法人のお客さま向け・・
───────────────────────────────────
〜首都圏エリアの低圧・高圧ご契約の電気料金見積もり受付中!〜
───────────────────────────────────
北陸電力は2016年4月から、首都圏エリアでも電気を販売しています。
店舗や事務所、マンション共用部などで電気のご使用量が多いお客さま向けの
低圧電灯メニュー「北陸Bizかがやき契約」(2017年4月1日から開始)や
ポンプ・モーター等の動力機器をご使用のお客さま向けの低圧動力メニュー
「低圧電力」もご用意しております。

首都圏エリアの法人お客さまもお気軽にお問い合わせください。

しろいしかく法人のお客さまからのお問い合わせはこちらから
エネルギー営業部エネルギー営業推進チーム
TEL 076-405-2060

しろいしかく首都圏エリアで北陸電力の電気をお考えの法人のお客さまはこちら
http://www.rikuden.co.jp/eriagai/biz.html




.:編集後記:.

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

冒頭で出てきた「休眠打破」とは、前年の夏に形成され休眠に入った花芽が、
冬になり一定期間の低温にさらされて目覚めることです。冬に眠り、春に起き
てぱっと元気になる、この時期の花にぴったりの言葉ですね。
桜の他にも春の訪れを感じることが多くなってきましたが、花粉の季節にもな
りました。街にはマスクをした姿の人を沢山見かけます。花粉症のみなさまも
予防や外出時の対策に気を付け、元気に新しい年度のスタートをきりましょう。




しかく
しろいしかくしかく新規登録・配信先変更・停止依頼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

新規登録・情報変更・配信解除は、下記より手続きください。

しろいしかく「eね!サポート」ホームページ
http://www.rikuden.co.jp/cleaneco/index.html


しかく
しろいしかくしかくお問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

しろいしかく発行元:北陸電力株式会社 エネルギー営業部エネルギー営業総括チーム
syou-ene@rikuden.co.jp

しろいしかく北陸電力に関するご意見・各種お問合せ
http://www.rikuden.co.jp/info/inquiry.html


(注記)記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、または商標です
(注記)記事中の情報は、予告なく変更される場合があります
(注記)本サービスは情報が完全、正確であることを保証するものではありません


Copyright 2018 Hokuriku Electric Power Company. All rights reserved.

ご利用上の注意

著作権や免責事項、準拠法および合意管轄については、メールマガジンの利用規約に準じます。

ご利用上の注意

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /