eね!サポート 2015年12月版-Vol.68-

しろいしかくしかくしろいしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しかくしろいしかく
しかくしろいしかく
しろいしかく 北陸電力メールマガジン「eね!サポート」2015年12月版/Vol.68

〜お客さまの省エネをお手伝いします〜
しろいしかく
しろいしかくしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しろいしかくしかく


こんにちは!北陸電力 エネルギー営業部です。

いよいよ今年も残すところあと僅かとなりました。
毎年恒例の今年の漢字に「安」が選ばれました。安全保障関連法、安倍総理、
テロ事件や異常気象などの不安、などが理由とのことです。

『安定』した企業活動の継続の1つとして、省エネの取り組みを進めていくこ
とも大切ですね。2015年最後のメルマガでは、今年ご紹介した省エネワンポイ
ントのおさらいとイベント情報などをお届けします。




▼INDEX────────────────────────────┐
▽・省エネワンポイント ... 2015年「省エネワンポイント」のおさらい
▽・省エネお役立ち情報 ... ENEX 2016(Smart Energy Japan 2016 、
新電力EXPO 2016同時開催)、他
▽・北陸電力からのお知らせ ... 今冬における節電のお願いについて、他
▼───────────────────────────────────┘

(注記)本メールは、配信を希望いただいた方にお送りしております
(注記)新規登録・配信先変更・配信停止のお手続きは、文末をご覧ください




しかく
しろいしかくしかくeね!サポート情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

┏━┓
しろまるくろまる省エネワンポイント
┗━┛
───────────────────────────────────
〜2015年「省エネワンポイント」のおさらい〜
───────────────────────────────────

2015年「eね!サポート」で紹介した省エネワンポイントをおさらいします。
今年も様々な省エネをご紹介させていただきました。


だいやまーく1月 〜地中熱利用ヒートポンプ〜
年間を通してほとんど温度変化のない地中の熱を利用する「地中熱利用ヒート
ポンプ」は、季節を問わず常に安定した効率で運転が可能です。そのシステム
方式や採用事例、メリット・デメリットなどをご紹介しました。

◇2月 〜蒸気ボイラーの省エネ〜
工場において幅広く使用されている蒸気は省エネ事例も多く、数値を用いると
省エネ効果が見えやすくなります。「空気比の管理」「排ガスの熱回収・給気
予熱」「給水予熱」「ブロー率の低減」の4点の省エネ手法をご紹介しました。

だいやまーく3月
(注記)省エネワンポイントお休み(注記)

◇4月 〜省エネの評価方法〜
省エネを実施したまま、気づけばまた元通りということありませんか?どんな
手法で省エネをして、どれだけの効果があったかを把握し定着させることが、
省エネを継続する第一歩です。継続のための省エネ評価方法をご紹介しました。

だいやまーく5月 〜外気取り入れによる冷房について〜
外気取り入れによる省エネとして、中間季(春・秋)の冷房では室内温度より
外気温度が低い場合「外気冷房」による空調が、夏季の冷房では夜間の外気温
度が室内温度を下回る場合「ナイトパージ」による空調が効果的です。

◇6月 〜ヒートポンプ・蓄熱について〜
高効率なヒートポンプ機器と蓄熱システムを組み合わせた「ヒートポンプ・蓄
熱システム」を蓄熱方式ごとにご紹介しました。ピーク電力の削減や省エネ性
経済性、BCP対応などの優れた特徴を持っています。

だいやまーく7月 〜夏季の省エネルギーについて〜
エネルギー使用量が一年で最も高い夏季は、特に使用量が増加する空調と冷蔵
庫、冷凍庫に対する省エネで効果が見込めます。体調管理や業務効率に支障が
ない範囲で取り組む工夫について、具体的なポイントを挙げ解説しました。

◇8月 〜省エネルギーのキーワード(前編)〜
省エネの取り組みで悩んでおられる方のために、省エネのアイデアを考える際
に重要な6つのキーワードのうち、エネルギーを制御して上手に使う発想であ
る「やめる」「とめる」「さげる」について、具体例をご紹介しました。

だいやまーく9月 〜省エネルギーのキーワード(後編)〜
8月に引き続き、省エネのアイデアを考える際に重要なキーワードから、「なお
す」「ひろう」「かえる」の3つをご紹介しました。設備を活かす、最新技術を
使うなど、より積極的な省エネの取り組みです。

◇10月 〜省エネルギー推進体制について〜
省エネの取り組みを推進、継続していくために欠かすことのできない省エネ体
制の構築についてご紹介しました。要所ごとに担当者を割り当てて推進体制を
構築し、省エネならではのPDCAを計画的に進めることが重要です。

だいやまーく11月 〜冬季の節電・省エネ対策について〜
経済産業省の「冬季の節電メニュー」から「オフィスビル」「卸・小売り店」
「医療機関」「ホテル・旅館」「飲食店」「製造業」の6業種、それぞれが持
つ冬季の電力消費の特徴と、その効果的な節電・省エネ対策をご紹介しました。


皆さまも1年の省エネ活動を振り返っていただき、併せて今年の省エネワンポ
イントを参考に加え、来年の省エネに取り組んでいただければ幸いです。


しろいしかく各号の記事は当社ホームページのバックナンバーでご覧いただけます。
http://www.rikuden.co.jp/cleaneco/A_mlmg_backnum.html




┏━┓
しろまるくろまる省エネお役立ち情報
┗━┛
───────────────────────────────────
〜ENEX 2016 (Smart Energy Japan 2016 、新電力EXPO 2016同時開催)〜
◇事前登録により無料◇
───────────────────────────────────
「始まる省エネの新展開!」をテーマに、省エネルギー推進やエネルギーシス
テム開発、導入に関するあらゆる課題を解決する機器、システム、サービス、
ソリューションが一堂に展示されます。

開催日時:2016年1月27日(水)〜1月29日(金)
開催場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール&会議棟
主 催:一般財団法人 省エネルギーセンター

しろいしかくくわしくは、ENEX2016ホームページへ
http://www.low-cf.jp/index.html


───────────────────────────────────
〜ヒーバック&アール ジャパン 2016 冷凍・空調・暖房展〜
◇事前登録により無料◇
───────────────────────────────────
2年に一度開催される冷凍・空調・暖房・換気機器の総合展示会。"さあ、グッ
度な未来の冷熱技術を見にいこう。"をテーマスローガンに、省エネ技術、新
冷媒技術、BEMS/HEMS/FEMS、スマートコミュニティ等にみられるエネルギー
マネージメント技術等が展示されます。

開催日時:2016年2月23日(火)〜2月26日(金)
開催場所:東京ビッグサイト 東1ホール・東2ホール
主 催:一般社団法人日本冷凍空調工業会

しろいしかくくわしくは、ヒーバック&アール ジャパンホームページへ
http://www.hvacr.jp/




┏━┓
しろまるくろまる北陸電力からのお知らせ
┗━┛
───────────────────────────────────
〜今冬における節電のお願いについて〜
───────────────────────────────────
今冬の電力需給対策として、政府から10月30日に当社管内のお客さまに対し
数値目標を伴わない節電への協力を要請する方針が示されました。

お客さまにおかれましては、2015年12月1日(火)〜2016年3月31日(木)までの平
日(ただし、12月29日(火)〜31日(木)までを除く)の9:00〜21:00において、
生活や経済活動に支障のない範囲で節電へのご協力をお願いいたします。


───────────────────────────────────
〜北陸電力サービス会員限定「出かけて節電」について〜
───────────────────────────────────
ご家庭での節電への取り組みとして、今夏に引き続き「出かけて節電」を実施
いたします。電力需給が厳しいと予想される場合、協力企業様・団体様の店舗
でご利用いただけるお得なクーポンをメールでご案内いたします。本取り組み
については、ご家庭での省エネ・節電効果を検証するためのものであり、会員
さまのみを参加対象といたしました。

<実施期間>
2015年12月1日(火)〜2016年3月31日(木)のうち、北陸電力が指定した平日の
16:00〜20:00にご利用できます。(12月29日〜12月31日を除く)

<参加対象>
北陸電力サービス会員にご登録いただいたお客さま。

<クーポンの配信>
電力需給が厳しいと予想される日の16:00〜20:00に利用できるクーポンが掲
載されたURLを「北陸電力サービス会員」の方へメールで配信します。

しろいしかく参加対象となる会員登録はこちらから
http://www.rikuden.co.jp/syokaiservice/

しろいしかくくわしくは、当社ホームページをご覧ください。
http://www.rikuden.co.jp/dekakete/


───────────────────────────────────
〜今冬の「でんき予報」について〜
───────────────────────────────────
お客さまに日々の電力使用状況を分かりやすくお伝えし、節電へのご協力をお
願いするため、当社ホームページにて「でんき予報」を公開しております。

しろいしかくくわしくは、当社ホームページをご覧ください。
http://www.rikuden.co.jp/denki-yoho/index.html




今月の「eね!サポート」情報は以上です。参考にしていただけましたか?
北陸電力では、省エネに関する各種コンサルティングを実施しておりますので
お気軽にお問合せください。




.:編集後記:.

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

北陸地域の今年一番のニュースは、やはり北陸新幹線開業ではないでしょうか。
開業後半年の乗客数は、在来線特急だった前年同期に比べ約3倍と想定を上回
り、年末年始の予約も好調のようです。たくさんの観光客やビジネス客が訪れ
街に活気が出た1年だったと思います。
これからの冬、北陸はAKB(あまえび、かに、ぶり!)が美味しくなります。
この寒い季節も、ぜひ北陸の味覚を楽しみに多くの方に訪れて欲しいですね。

本年も「eね!サポート」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。

来年も皆さまの省エネにお役に立てるよう情報発信を続けていきますので、今
後ともよろしくお願い致します。




しかく
しろいしかくしかく新規登録・配信先変更・停止依頼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

新規登録・情報変更・配信解除は、下記より手続きください。

しろいしかく「eね!サポート」ホームページ
http://www.rikuden.co.jp/cleaneco/index.html


しかく
しろいしかくしかくお問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

しろいしかく発行元:北陸電力株式会社 エネルギー営業部エネルギー営業統括チーム
syou-ene@rikuden.co.jp

しろいしかく北陸電力に関するご意見・各種お問合せ
http://www.rikuden.co.jp/info/inquiry.html


(注記)記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、または商標です
(注記)記事中の情報は、予告なく変更される場合があります
(注記)本サービスは情報が完全、正確であることを保証するものではありません


Copyright 2015 Hokuriku Electric Power Company. All rights reserved.

ご利用上の注意

著作権や免責事項、準拠法および合意管轄については、メールマガジンの利用規約に準じます。

ご利用上の注意

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /