eね!サポート 2014年2月版-Vol.46-

しろいしかくしかくしろいしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しかくしろいしかく
しかくしろいしかく
しろいしかく 北陸電力メールマガジン「eね!サポート」2014年2月版/Vol.46
〜お客さまの省エネをお手伝いします〜
しろいしかく
しろいしかくしかく━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しろいしかくしかく


こんにちは!北陸電力 営業推進部です。

先日実施の読者アンケートでは、本当に多くの方々からご回答・反響をいただ
きました。本メルマガご購読のみなさま、まことにありがとうございます。
「あとがきを含めていつも楽しみにしています」といった"激励"のお言葉から
しろまるしろまるについて教えてほしい」などの具体的なご要望まで、貴重なご意見を拝
見しながら、励みや嬉しさを覚えると共に、今後ますますみなさまのお役に立
てる内容にしなければ!と身が引き締まる思いでいます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今月は、昨年の9月に省エネワンポイントでご紹介した改正省エネ法の追加情
報を中心に、イベント情報や補助金情報をお届けします。




▼INDEX────────────────────────────┐
▽・今月の省エネワンポイント ... 改正省エネ法の概要について(続報)
▽・省エネお役立ち情報 ... LED Next Stage2014(東京)、他
▽・省エネ補助金情報 ... 平成25年度補正予算 エネルギー関連事業
▼───────────────────────────────────┘

(注記)本メールは、配信を希望いただいた方にお送りしております
(注記)新規登録・配信先変更・配信停止のお手続きは、文末をご覧ください




しかく
しろいしかくしかくeね!サポート情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

┏━┓
しろまるくろまる今月の省エネワンポイント
┗━┛
───────────────────────────────────
〜改正省エネ法の概要について(続報)〜
───────────────────────────────────
昨年9月のメールマガジンでは2014年4月より改正省エネ法が施行となることを
お知らせしましたが、制度について国から最終とりまとめが出されましたので
おさらいを兼ねながら、追加のポイントをご紹介いたします。

<<おさらい>>
今回の改正内容は大きく分けて
(1)建築材料等に係るトップランナー制度の創設
(2)電力ピークの需要家側における対策(工場、輸送等)
(3)省エネ・リサイクル支援法の廃止
の3つがあります。上記のうち(1)と(2)の制度について、国から最終とりま
とめが出されました。


◇(1)建築材料等に係るトップランナー制度
住宅・ビルやその他機器等のエネルギー消費効率の向上に資する製品として
新たに断熱材もトップランナー制度の対象として追加されました。

対象の断熱材 :グラスウール断熱材、ロックウール断熱材および押出法
ポリスチレンフォーム保温材(一部除外条件あり)。
目標年度と指標:平成34年度(2022年度)とし、評価指標は熱伝導率λ

これにより、製造事業者が目標年度に国内向けに出荷する断熱材については
熱伝導率λの目標基準値を上回らないようにすることが求められます


◇(2)電力ピークの需要家側における対策
需要家が従来の省エネ対策に加え、蓄電池やエネルギー管理システム(BEMS
・HEMS)、自家発電の活用等により、電力需要ピーク時間帯(*1)の系統電力
の使用を減らす取組み(節電)をした場合に、これをプラスに評価(*2)するこ
とで、省エネ法の努力目標(原単位の改善率年平均1%)を達成しやすくする。

(*1) 電力需要ピーク時間帯を「電気需要平準化時間帯」とし、夏期(7〜9
月)及び冬期(12〜3月)の8〜22時(休日含む)に設定

(*2) 「電気使用平準化時間帯」における電気使用量を1.3倍し、見かけ上
大きく扱うことにより、省エネ法上、前年度からの電気使用量の削減
分を大きく評価

これにより、事業者が提出する定期報告書においては従来の定期報告書の様
式に加え、電気使用平準化時間帯におけるエネルギーのご使用状況も併せて
記載し、報告する運用となります。


なお、改正省エネ法は2015年7月末に提出する定期報告書から適用されます。
次回の2014年7月末の定期報告書は現行省エネ法での報告となりますので、ご
注意ください。

しろいしかく前回ご紹介した2013年9月号のバックナンバーはこちら
http://www.rikuden.co.jp/cleaneco/A_mlmg_backnum_041.html




┏━┓
しろまるくろまる省エネお役立ち情報
┗━┛
───────────────────────────────────
〜LED Next Stage2014(東京)〜 ◇事前登録無料◇
───────────────────────────────────
LEDや有機ELなどの最新製品や技術の展示のほか、オフィス・工場・店舗など
様々な用途での照明の最新利活用事例が紹介される日本最大級の展示会です。

開催日時:平成25年3月4日(火)〜7日(金) 10:00〜17:00(最終日16:30)
開催場所:東京ビッグサイト西1・2ホール
主 催:特定非営利活動法人LED照明推進協議会(JLEDS)、日本経済新聞社

しろいしかくくわしくは、展示会サイトへ
https://messe.nikkei.co.jp/ld/

───────────────────────────────────
〜J-クレジット制度説明会(福井会場)〜 ◇事前登録無料◇
───────────────────────────────────
省エネルギー設備の導入や森林管理などにより生み出されたクレジット(削減
されたCO2など)をカーボン・オフセットなどに活用できる「J-クレジット制
度」や最新の「エネルギー関連支援策」の説明会が開催されます。

開催日時:平成26年3月4日(火) 14:30〜16:30
開催場所:福井市地域交流プラザ6階 研修室602(福井市手寄1-4-1 AOSSA)
主 催:近畿経済産業局

しろいしかくくわしくは、ホームページへ
http://www.smart-pr.jp/?post_type=myEvents&p=602




┏━┓
しろまるくろまる省エネ補助金情報
┗━┛
───────────────────────────────────
〜平成25年度補正予算 エネルギー関連情報〜
───────────────────────────────────
2月6日に成立した平成25年度補正予算の関連事業の公募がまもなく始まります。
エネルギー関連の事業の公募情報は以下のとおりです。同補助事業に関連する
設備投資をお考えのお客さまは、早めの情報収集と準備をお勧めします。

しろまるエネルギー使用合理化事業者支援補助金 2月中 公募開始予定
しろまるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)実証事業 2月中 公募開始予定
しろまる定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業 3月上旬 公募開始予定
しろまるHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・シス 3月中 公募開始予定
テム)機器導入支援事業

しろいしかくくわしくは、経済産業省ホームページへ
http://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/25fy_hosei_koubo.html




.:編集後記:.

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

たいへんな盛り上がりを見せ熱気に包まれたソチとは対照的に、今月はとても
寒い日が続きました。我が家では省エネ対策として、カーペットの下にはホッ
トマット、窓には断熱フィルム、ドア下にはすきま風ストッパーと万全の態勢
です。省エネ効果のほどは不明ですが、快適性は幾分か向上したような気がし
ています。今年の冬はまだ一度も風邪をひいていないので(私にとっては大変
珍しいことであります)、このままの調子で冬を乗り切りたいと思います!




しかく
しろいしかくしかく新規登録・配信先変更・停止依頼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

新規登録・情報変更・配信解除は、下記より手続きください。

しろいしかく「eね!サポート」ホームページ
http://www.rikuden.co.jp/cleaneco/index.html


しかく
しろいしかくしかくお問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかく

しろいしかく発行元:北陸電力株式会社 営業推進部 商工コンサルチーム
syou-ene@rikuden.co.jp

しろいしかく北陸電力に関するご意見・各種お問合せ
http://www.rikuden.co.jp/info/inquiry.html


(注記)記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、または商標です
(注記)記事中の情報は、予告なく変更される場合があります
(注記)本サービスは情報が完全、正確であることを保証するものではありません


Copyright 2014 Hokuriku Electric Power Company. All rights reserved.

ご利用上の注意

著作権や免責事項、準拠法および合意管轄については、メールマガジンの利用規約に準じます。

ご利用上の注意

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /