[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > スマートフォン等の正しい利用について
教育委員会メニュー

本文

スマートフォン等の正しい利用について

ページ番号:0100811 2009年3月16日更新/人権教育・生徒指導課
くろまる 岡山県教育委員会では、児童生徒のスマートフォン等の利用に関して、学校への持ち込みや学校における
情報モラル教育の取組、家庭での取組等についての指導指針を定めました。



くろまる 児童生徒のスマートフォン等の利用について、ご家庭で取り組んでいただきたいことをまとめました。



くろまる このたび、平成21年3月に県教育委員会教育長、県都市教育委員会教育長協議会長、県町村教育
長会長、県PTA連合会長、県高等学校PTA連合会長の連名で、4携帯電話事業者に対し、携帯電話の
販売に関する要請を行いました。



くろまる 子どもたちの携帯電話の利用に関する、教員や保護者の方々の理解を深めていただくための資料を作成しました。
校内研修やPTA研修等において十分に活用し、子どもへの指導の更なる充実をお願いします。
なお、資料等については、適宜抜粋するなどして、工夫して使用してください。

にじゅうまる携帯電話の利用に関する研修資料

(注記)研修資料1と2の違いは、P23のみです。

にじゅうまるワークシート

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /