[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境文化部 > 循環型社会推進課 > 事業系食品ロス削減コーディネート事業

本文

事業系食品ロス削減コーディネート事業

ページ番号:0780698 2022年5月20日更新/循環型社会推進課

事業系食品ロス削減コーディネート事業

食品ロスの半分を占める事業系食品ロスについて、発生・処理の現状を把握し、フードバンクと連携した削減方策を検討することを目的とし、以下の事業を実施する。
(1)食品ロス削減可能性調査
・食品関連事業者等へのアンケート調査
(2)食品提供のコーディネート及び新規マッチング
・アンケート調査結果に基づくコーディネート及びマッチング活動
(3)食品ロス削減シンポジウム等の開催
・有識者を招いて食品ロス削減シンポジウムを開催
・フードバンクとの連携による食品ロス削減検討会の開催
(4)岡山県食品ロス削減リーフレットの作成
・リーフレット作成・公表を通じた岡山県内のフードバンク活動団体の紹介

食品ロス削減シンポジウムを開催しました!

1 日時 令和3年10月28日(木曜日) 14時〜17時

2 場所 岡山国際交流センター 8階 イベントホール(岡山市北区奉還町2-2-1)

3 参加者 第1部(講演会) 80名(うち、オンライン47名)
第2部(ワークショップ) 38名(うち、オンライン6名)

4 内容

(1)講演1「食品ロス・食品廃棄物の削減に向けて」
(一社)日本有機資源協会会長・東京農業大学名誉教授 牛久保 明邦 氏

講演2「世界のごみ文化」
廃棄物循環資源学会 ごみ文化・歴史研究部会事務局長 石井 明男 氏
(2)ワークショップ
アンケート調査結果に基づく食品提供に係る問題点について、問題解決に向けた意見交換等を行った。
当日の様子
全体の様子 食品の展示
ワークショップでの意見交換 ワークショップ中の様子

食品ロス削減検討会を開催しました!

1 日時
≪第1回≫令和3年7月21日(水曜日) 10時〜12時
≪第2回≫令和4年2月2日(水曜日) 14時〜16時


2 場所 岡山大学インキュベータ2階会議室

3 参加者 有識者、食品関連事業者、フードバンク等

4 内容
≪第1回≫
・シンポジウムの実施方針について
・アンケート調査結果について
≪第2回≫
・シンポジウムの実施報告について
・今後の検討課題について

岡山県食品ロス削減リーフレットを作成しました!

ももっちうらっち
ⓒ岡山県 ももっち・うらっち

問い合わせ先

環境文化部 循環型社会推進課 資源循環推進班
Tel086-226-7306(直通)
Fax086-224ー2271

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /