[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 土木建築部 > 公営住宅室 > 県営住宅の連帯保証人・家賃債務保証制度に関するお知らせ

本文

県営住宅の連帯保証人・家賃債務保証制度に関するお知らせ

ページ番号:0002091258 更新日:2023年4月1日更新

県営住宅の保証制度が変更されています!

令和2年4月1日から、県営住宅の「保証制度」が以下のとおり変更されています。

((注記)変更前の入居者が行う手続はありません。)

1 連帯保証人の人数変更と極度額の設定

連帯保証人は、現在1名が必要です。(変更前2名→1名)

また、連帯保証人となられる場合は、家賃の12ヵ月分に相当する金額を上限とする極度額が設定されます。

2 家賃債務保証制度の導入

連帯保証人を選択しない場合は、大分県が適当と認める「家賃債務保証業者」と保証委託契約を締結することができます。

なお、連帯保証人と保証業者は、入居者ご自身の選択となります。

▼▼「家賃債務保証業者」の指定を希望する業者の方はこちらをクリックしてください。▼▼

家賃債務保証業者指定基準 [PDFファイル/60KB]

大分県との協定書(例) [PDFファイル/130KB]

3 緊急連絡先の届出

入居時に提出する「請書」には、「緊急連絡先」の記載が必要です。

なお、連帯保証人は緊急連絡先を兼ねることができます。

やむを得ない事情があると認められるときには、連帯保証人等が免除される場合があります。

詳細については、下記までご相談ください。

【 お問い合わせ先 】

大分県住宅供給公社 県営住宅管理課 Tel 097-532-5137

大分県土木建築部 公営住宅室 Tel 097-506-4684

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /