[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活環境部 > 大分県消費生活・男女共同参画プラザ > アイネスパープルリボンプロジェクト2025

本文

アイネスパープルリボンプロジェクト2025

ページ番号:0002312824 更新日:2025年11月14日更新

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です!

暴力は、決して許されるものではありません。

特に、配偶者や交際相手等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。そのため、この運動期間には、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動が行われます。

大分県でも、女性に対する暴力について考え、暴力を許さない社会づくりを進めましょう!

しかくおおいた性暴力救援センター・すみれホームページ

しかく大分県 暴力等相談窓口

アイネスパープルリボンプロジェクト2025

【アイネスパープルリボンプロジェクトサイト】

/site/i-ness00purpleribbonproject/

期間中、大分県では、パープルリボンにちなみ「アイネス パープルリボンプロジェクト」と題して

暴力根絶を呼びかけ、被害者に対し「あなたは悪くない」「あなたはひとりじゃない」という

メッセージを送る街頭啓発や啓発物の設置・配置、パープルライトアップなどを実施します。

パープルリボン
(注記)パープルリボン:女性に対する暴力根絶のシンボル

協力企業・団体の取組

今年度も本プロジェクトに賛同・協力いただける企業や団体を募集しました。(10月10日締切)

協力企業・団体様のお取組をご紹介します!(随時掲載いたします。ご報告はこちらから)

【株式会社 佐藤塗工】様
HPのトピックスに掲載していただきました。
佐藤塗工HP

【大分市中央町商店街振興組合】様
​広報物の設置、パープルライトアップを実施していただきました。
中央町広報物 中央町ライトアップ

【株式会社 友岡建設】様
広報物の設置やパープルツリーやリボンの展示をしていただきました。
パープルツリーは、様々な色や柄、形のリボンがポイント!
会社HPInstagramでも発信していただきました。
​友岡建設ツリー 友岡建設リボン

【株式会社 大丸建設】様
広報物を設置し、会社HPInstagramで掲載していただきました。
大丸建設広報物 大丸建設掲示
【佐々木工業株式会社】様
広報物を設置し、会社HPで掲載していただきました。
また、パープルリボンを手作りしてチラシと一緒に配布していただきました。
リボンを服やバッグにつけ、周知のきっかけになった事も。
佐々木工業展示 佐々木工業リボン

【有限会社ファン工業】様
プロジェクト内容を社内に説明するとともに
ツリーのライトアップや広報物の設置に取り組んでいただきました。
ファン工業説明 ファン工業広報

【大分キヤノンマテリアル株式会社】様
​広報物やツリーの設置をしていただきました。
ツリーはファミリーデーに合わせて準備し、社員だけでなくご家族にも暴力根絶のメッセージを広げるきっかけに。
また、HPへの掲載やパープルリボンバッジの着用にも取り組んでいただきました。
キャノンツリー キヤノン展示​【

【東豊開発コンサルタント】様
広報物やツリーを設置していただきました。​
今年のツリーはリボンを半分ほど新調して飾り付けされています。​
東豊開発ツリー

【株式会社 臼杵造船所】様
広報物を設置し、会社HPに掲載していただきました。
臼杵造船広報

【ダイエーコンサルタント 株式会社】様
広報物の設置やパープルツリーの展示をしていただきました。
ダイエーコンサルタントツリー
【株式会社 大和電業社】様
広報物の設置をしていただきました。
大和電業社広報
【三浦国土建設 株式会社】様
広報物の設置や会社FacebookInstagramへの掲載をしていただきました。
三浦国土建設広報

【いづみ印刷 株式会社】様
広報物の設置をしていただきました。

【大徳電業 株式会社】様
広報物を設置し、
会社HPInstagramに掲載していただきました。
大徳電業HP 大徳電業インスタ

【有限会社 富城物産】様
広報物を設置し、会社ブログで掲載していただきました。
富城物産 富城物産カラオケ2

【社会福祉法人 熊崎福祉会】
パープルリボンで作ったリースを掲示していただきました。
熊崎福祉会リース

【株式会社 エフ・ティー・シー大分】
広報物を設置していただきました。
また、例年行っているOASISひろば21のパープルライトアップは
今年はより濃い紫で照らされるようになっています。
オアシス掲示 オアシスエントランス

各市町村の取組

各市町村においても、「女性に対する暴力をなくす運動」期間中、様々な取組を行う予定です。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /