[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企画振興部 > 広報広聴課 > 福祉や健康のこと

本文

福祉や健康のこと

ページ番号:0000284610 更新日:2013年11月27日更新

時間を記載していない窓口は、月〜金/8時30分〜17時15分が利用時間です。(12時00分〜13時00分には昼休みをとることがあります)また、特に記載のあるもの以外は、祝日と年末年始(12月29日〜1月3日)は休みです。

相談内容 窓口
くろまる 福祉について 保健所
中部 Tel 0972-62-9171
南部 Tel 0972-22-0562
豊肥 Tel 0974-22-0162
北部 Tel 0979-22-2210
保健所地域福祉室
東部 Tel 0977-72-2327
西部 Tel 0973-72-9522
くろまる 保健について 保健所 (保健部)
東部 Tel 0977-67-2511
東部(国東) Tel 0978-72-1127
中部 Tel 0972-62-9171
中部(由布) Tel 097-582-0660
南部 Tel 0972-22-0562
豊肥 Tel 0974-22-0162
西部 Tel 0973-23-3133
北部 Tel 0979-22-2210
北部(豊後高田) Tel 0978-22-3165
大分市 Tel 097-536-2222
くろまる 食品衛生について 東部保健所日出食品衛生相談所 Tel 0977-72-2280
豊肥保健所竹田食品衛生相談所 Tel 0974-63-1178
西部保健所玖珠食品衛生相談所 Tel 0973-72-3390
北部保健所宇佐食品衛生相談所 Tel 0978-34-0830
くろまる 不妊治療について 不妊専門相談センター Tel 097-586-6368
火〜土 10時00分〜16時00分
くろまる エイズについて エイズ電話相談
健康対策課 Tel 097-536-8858
東部保健所 Tel 0977-67-7040
大分市保健所 Tel 097-537-8190
月〜金 9時00分〜17時00分
くろまる 医療について 医療安全支援センター

県庁医療政策課(県内全域)

Tel 097-506-2644
東部保健所(別府市) Tel 0977-67-2511
中部保健所(臼杵市) Tel 0972-62-9171
南部保健所(佐伯市) Tel 0972-22-0562
豊肥保健所(豊後大野市) Tel 0974-22-0162
西部保健所(日田市) Tel 0973-23-3133
北部保健所(中津市) Tel 0979-22-2210
月〜金 9時30分〜12時00分、13時00分〜16時30分
くろまる 医薬品等について 大分県おくすり電話相談室 Tel 097-573-5411
火・木 13時00分〜15時00分
くろまる 高齢者及び家族の総合相談
・一般相談(心配事や悩みごとなど)
・専門相談(医療、住宅増改築、法律、税務、年金、排泄ケア) シルバー110番

Tel 097-558-7788
・一般相談
火〜日 8時30分〜17時00分
・医療(医師)、住宅増改築(1級建築士)
火 13時00分〜16時00分(予約要)
・法律(弁護士)
水 13時00分〜16時00分(予約要)
・税務(税理士)
木 13時00分〜16時00分(予約要)
・年金(社会保険労務士)
金 13時00分〜16時00分(予約要)
・排泄ケア(大分コンチネンス・ケア研究会)
第2・4水 13時00分〜16時00分
Fax 097-558-7883

くろまる 介護の仕方や介護用品、住宅改造について 社会福祉介護研修センター Tel 097-552-6888
火〜日 8時30分〜17時00分
Fax 097-552-6868
くろまる 介護サービスの苦情 大分県国民健康保険団体連合会 Tel 097-534-8475
Fax 097-537-8652
くろまる 認知症高齢者について 認知症の人と家族の会
電話相談
大分 Tel 097-552-6897
佐伯 Tel 0972-22-7708
火〜金 10時00分〜15時00分
くろまる 恩給について(旧軍人軍属) 高齢者福祉課 Tel 097-506-2688
くろまる 配偶者からの暴力、家庭の不和等について 配偶者暴力相談支援センター
(大分県女性相談支援センター) Tel 097-544-3900
月〜金 9時00分〜21時00分
土・日・祝日 13時00分〜17時00分、18時00分〜21時00分
配偶者暴力相談支援センター
(消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)) Tel 097-534-8874
月〜金(祝日除く) 9時00分〜16時30分
くろまる ひとり親家庭について 大分県母子・父子福祉センター

Tel 097-552-3313
月・日曜日 8時30分〜17時00分
月・日曜日以外は8時30分〜18時00分
土曜日・祝日は休館
Fax 097-552-3337

くろまる 母子家庭の母等の職業相談 母子家庭等就業・自立支援センター
(大分県母子寡婦無料職業紹介所) Tel 097-552-3313
月・日曜日 8時30分〜17時00分
月・日曜日以外は8時30分〜18時00分
​土曜日・祝日は休館
​Fax 097-552-3337
くろまる


児童や家庭について

いつでも子育てほっとライン Tel 0120-462-110(24時間対応)
中央児童相談所 (大分市、中津市、日田市、宇佐市、豊後高田市以外の市町村)​ Tel 097-544-2016(24時間対応)
Fax 097-546-1399
中央児童相談所大分支所(大分市) Tel 097-579-6650(24時間対応)
Fax 097-579-6654
中津児童相談所(中津市、日田市、宇佐市、豊後高田市) Tel 0979-22-2025(24時間対応)
​Fax 0979-23-5935
光の園子ども家庭支援センター(別府市) Tel 0977-27-0874(24時間対応)
Fax 0977-27-0877
児童家庭支援センター
​「ゆずりは」(大分市) Tel 097-574-8525(24時間対応)
​Fax 097-574-8525
児童家庭支援センター
「和(やわらぎ)」(中津市) Tel 0979-53-7666(24時間対応)
Fax 0979-53-8112
児童家庭支援センター
​「陽(ひなた)」(日田市) Tel 0973-29-8722(24時間対応)
​Fax 0973-29-8723
児童家庭支援センター
​「HOPE(ホープ)」(佐伯市) Tel 0972-28-6317(24時間対応)
​Fax 0972-28-6324
くろまる 女性相談について 大分県女性相談支援センター Tel 097-544-3900
​月〜金 9時00分〜21時00分
​土・日・祝日 13時00分〜17時00分
18時00分〜21時00分
くろまる こどもの救急医療について 大分県こども救急電話相談 Tel 097-503-8822
月〜土 19時00分〜翌日8時00分
日・祝 9時00分〜17時00分
19時00分〜翌日8時00分
くろまる 難病について 大分県難病相談・支援センター Tel 0977-85-8857
月〜金 9時00分〜17時00分(祝日・年末年始は除く)
くろまる 身体・知的・精神などの障がいのある方の福祉に関する相談 相談の窓口一覧はこちら
くろまる 自殺予防に関する相談 大分いのちの電話 Tel 097-536-4343
年中無休、24時間
法テラス大分 Tel 050-3383-5520
こころの電話相談(精神保健福祉センター) Tel 097-542-0878
子どもの人権110番(フリーダイヤル)
(大分地方法務局) Tel 0120-007-110

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /