[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災対策企画課 > 早期避難のために「タイムライン」を活用しよう

本文

早期避難のために「タイムライン」を活用しよう

ページ番号:0002134914 更新日:2024年3月29日更新

タイムラインとは?

【災害時の行動を時系列に整理した「防災行動計画」のこと】
タイムラインは、災害に対する事前の備えや、大雨・台風により浸水害や洪水、土砂
災害などが発生する危険性が高まった時の避難開始のタイミング、「避難スイッチ」
などを、あらかじめ時系列に整理した【自分自身や家族、地域の防災行動計画】です。

〈3つのタイムライン〉
(1)個人・家族向け・・・おおいたマイ・タイムライン
(2)要配慮者向け・・・・おおいた支えアイ・タイムライン
(3)地区向け・・・・・・おおいたユイ(結)・タイムライン

県では、県民の皆さんが、事前に防災行動計画を立てられるよう、タイムラインの様式
等を用意しました。いざというときに、慌てずに適切な行動ができるよう、みんなで話し
合って作成してください!

イメージ図

おおいたマイ・タイムラインの様式等はこちら

マイ・タイムライン

しろまるおおいたマイ・タイムライン様式[PowerPoint/ダウンロードページにリンク ]

しろまるおおいたマイ・タイムライン記入例 [PDFファイル/298KB]

しろまるおおいたマイ・タイムライン作成ガイドブック(令和6年3月) [PDFファイル/3.3MB]

しろまるおおいたマイ・タイムライン学習動画​​

ガイドブックと一緒に視聴することで理解が深まる動画はここから視聴できます。

おおいた支えアイ・タイムラインの様式等はこちら

支えアイ・タイムライン

しろまるおおいた支えアイ・タイムライン様式[Excel/ダウンロードページにリンク ]

しろまるおおいた支えアイ・タイムライン記入例 [PDFファイル/171KB]

しろまるおおいた支えアイ・タイムライン作成ガイドブック [PDFファイル/7.95MB]

しろまるおおいた支えアイ・タイムライン学習動画​​

ガイドブックと一緒に視聴することで理解が深まる動画はここから視聴できます。

おおいたユイ(結)・タイムラインの様式等はこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /