[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 北部保健所 > 食品衛生責任者について

本文

食品衛生責任者について

ページ番号:0002166686 更新日:2022年9月30日更新

食品を扱うところ食品衛生責任者が必要です

食品衛生法が改正され、令和3年6月から原則、許可や届出対象となるすべての施設に食品衛生責任者の選任が義務づけられました。

食品衛生"管理者"と間違われがちですが、飲食店などの営業許可に必要となるのは、食品衛生"責任者"です。

食品衛生"管理者"は、ハムやソーセージなどの食肉製品の製造業許可等に必要となる資格です。

食品衛生責任者の資格を取るには

次のいずれかの形式で食品衛生責任者養成講習会を受講してください。


1 オンライン受講(eラーニング受講) カメラ付きのスマートホン、パソコンが必要です
(1) 日程 自由 (注記)自宅で自分の都合のよい時間に受講できます
(2) 学習時間 約6時間 (注記)1日1時間受講すれば1週間で修了します
(3) 受講期間 40日間受講可能 (注記)受講料の決済完了日から
(4) 受講料 10,000円 (注記)支払いはクレジットカード、コンビニエンスストアから選択

受講方法の詳細は、以下の外部サイトをご確認ください。


2 集合型講習会受講
(1) 日程 中津地区:年2回、宇佐地区:年2回(予定)
(2) 学習時間 終日(9時25分〜16時30分)
(3) 受講料 10,000円
(4) 申し込み 各食品衛生協会事務局
中津食品衛生協会 0979-22-1151
宇佐食品衛生協会 0978-32-0971


日程は、以下の外部サイト中の「食品衛生責任者養成講習会開催計画(上(下)期座学方式)」をご確認ください。

以下に該当する方は資格を有するため講習会を受講する必要はありません

1 過去に食品衛生責任者養成講習会(県外含む)を受講した者
2 調理師、製菓衛生師、管理栄養士、栄養士、船舶料理士
3 と畜場の衛生管理責任者・作業衛生責任者、食鳥処理衛生管理者
4 食品衛生管理者・食品衛生監視員の資格要件を満たす者
(1) 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師
(2) 大学で畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業した者
(3) 食品衛生管理者の養成施設で所定の課程を修了した者


申請、届出時に上記の資格を有する書類(免許証、修了証等)の確認を行います。


健康増進
社会福祉施設向け回答フォーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /