[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 調査・監査 > 監査委員事務局のトピックス(令和7年度)

本文

監査委員事務局のトピックス(令和7年度)

ページ番号:0745291 更新日:2025年10月20日更新

監査委員や事務局の主な活動や話題についてお知らせします。

令和6年度普通会計決算及び基金運用状況審査意見書を知事に提出しました
(令和7年10月14日)

R6会計_普通会計意見書知事提出

令和6年度普通会計決算及び基金運用状況審査意見書を花角知事に提出しました。

予算の執行、財産の管理等については、おおむね適正なものと認めました。あわせて、次の事項について監査委員としての意見を述べました。

1 人口減少問題への対応

2 人口減少社会における持続可能で活力ある地域の創出

3 付加価値の高い持続可能な産業構造への転換

4 県民の命と暮らしを守る防災・減災対策

「令和6年度普通会計決算及び基金運用状況審査意見書」の詳細はこちらをご覧ください

監査委員と部局長との意見交換を行いました(令和7年8月19日〜8月29日)

R6会計_普通会計意見交換

8月19日から8月29日までの日程で、令和6年度の事業執行や施策課題について、各部局の部局長と意見交換を行いました。
今後、この意見交換の結果や定期監査の結果等を踏まえて、令和6年度普通会計決算等審査意見書を作成し、知事に提出することとなります。

企業会計決算審査意見書を知事に提出しました(令和7年8月28日)

R6会計_企業会計意見書知事提出

令和6年度企業会計決算審査意見書を花角知事に提出しました。

以下の会計について審査を行った結果、決算関係書類は事業の経営成績及び財政状態を適正に表示しており、事務の執行手続等についてはおおむね適正と認めました。

1 病院事業会計

2 基幹病院事業会計

3 電気事業会計・工業用水道事業会計・工業用地造成事業会計

4 新潟東港臨海用地造成事業会計

5 流域下水道事業会計

「令和6年度企業会計決算審査意見書」の詳細はこちらをご覧ください

令和7年4月1日から、井上智美 新代表監査委員が就任しました。

井上智美 新代表監査委員からのごあいさつ

井上智美新代表監査委員
井上智美 新代表監査委員

民間から行政へ。これまでも県の施策を取材したことがありますが、その見え方はかなり違います。新聞の読み方さえも変わりました。ただ、私に求められているのは民間出身の県民目線ということも大きいはず。その視点は忘れないようにと思っています。とはいえ、多岐にわたる県の仕事や財政などしっかりと踏まえなければ務まりません。毎日が勉強です。「住んでよし、訪れてよしの新潟県」づくりのため各部署で様々な戦略・施策・構想etc.が立てられ、4月に確認しただけでもその数なんと50以上!そこに常に横たわっているのが「人口減少」です。人手不足、利用者減、税収減…乗り越える方策を各部署で知恵を絞っているのが見て取れました。そんな各部署が理想の新潟県のため正しく効果的な仕事ができるよう「役に立つ監査」を心掛ける所存です。これから実地監査が始まります。監査委員としての責務が果たせるかプレッシャーも大きいですが、前職での取材経験を少しでも活かせればと思っています。県行政をつぶさに見つめ、新潟県民のための監査に努めてまいります。

監査委員についてはこちら

令和6年度のトピックスはこちら

Tweet <外部リンク> 県公式SNS一覧へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /