[フレーム]

ベトナム大学生インターン招聘事業

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 産業部
  4. 人材・雇用政策課
  5. ベトナム大学生インターン招聘事業
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
ベトナム大学生インターン招聘事業

ベトナム・ホーチミン市工科大学生インターンシップ受入企業募集!

「ベトナム・ホーチミン市工科大学生インターンシップ」とは・・・

昨年度に引き続き、企業の外国人材受入環境の構築や人材確保につなげるため、ベトナムの大学生を奈良県に招き、県内企業でインターンシップ(就業体験)を行います。

ホーチミン市工科大学(HCMUT)は、ベトナムのトップ工科大学の一つであり非常に優秀な学生が多数在籍しております。

ぜひご参加いただき、貴社の未来を担う人材の確保や育成にお役立てください。

案内チラシはこちら

ホーチミン市工科大学の概要はこちら(JETRO資料より引用)(pdf 3821KB)

日程

2025年10月〜12月の期間のうち、8週間程度の実施

(注記)学生が来日する際の在留資格は「短期滞在」となります。

対象

受入企業:高度外国人材の採用を検討する奈良県内の工学分野の企業

参加学生:N3相当以上の日本語能力を有する同大学の学生

日本語能力試験のレベルについてはこちら

定員

受入企業:10

参加学生:10

募集期間

2025年7月23日(水)【予定】

受入企業の必須要件

・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を行っていないこと。

補助金交付申請日の時点で破産、清算、民事再生手続又は会社更生手続開始の申立てがなされている事業者でないこと

・県税に未納がないこと。

・県内事業所で工学分野の就業体験を提供できること。

・企業において業務に関する総合的かつ専門的な就業体験を提供できること。

・企業内で十分な管理・受入体制が整えられること。

・インターンシップ実施に伴う費用の一部(10万円/人)を負担できること。

・参加学生に対する県内での宿泊施設の無償提供及び滞在費用2,500円/日を支給できること。

(注記)学生に給与を支払う必要はございません。

受入企業への県の主な支援

インターンシップ実施前、実施期間中(約8週間)のサポート

・企業向け事前セミナー、フォローアップ研修、成果発表会の実施

宿泊費用(上限56,000円/月)及び滞在費用(2,500円/日)の補助

(注記)いずれも奈良県への補助金交付申請等が必要になります。

補助金の交付申請についてはこちら

参加学生への県の主な支援

インターンシップ実施前、実施期間中(約8週間)のサポート

・学生向け事前研修、フォローアップ研修、成果発表会の実施

往復渡航費の手配、入国・帰国時の宿泊先までの送迎、保険の加入

インターンシップ実施の流れ

スケジュール

お申し込み・お問い合わせ

インターンシップ受入お申込みはこちら

説明会お申込みはこちら

お問い合わせ先:奈良県 産業部 人材・雇用政策課 人材確保推進係

主催:奈良県 令和7年度ベトナム大学生インターン招聘事業

ベトナム大学生インターンシップ動画公開!

奈良県では、企業における高度外国人材の受入体制づくりや社内の活性化の促進を図るため、ベトナム・ホーチミン市工科大学の学生を県内企業で受け入れ、8週間程度のインターンシップを行う「奈良県ベトナム大学生インターン招聘事業」を実施しています。

令和6年度は、ベトナムから学生10名が来日し、県内企業6社でのインターンシップを実施しました。

この度、インターンシップに参加された学生や受入企業ご担当者のインタビュー、各種研修の様子等をまとめた紹介動画を公開しましたので、ぜひご視聴ください。

紹介動画

動画は「奈良県公式総合チャンネル」からご覧ください。

しろまる日本語版

https://youtu.be/FaiwBW9SSF0

しろまる外国語版

https://youtu.be/Ra_XQ0-6aUI

お問い合わせ

人材・雇用政策課
〒 630-8501奈良市登大路町30
働き方改革推進係TEL : 0742-27-8828
人材育成係TEL : 0742-27-8834
人材確保推進係TEL : 0742-27-8812

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /