このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:2025年10月27日
地域の安全を守る重要な役割を担う消防団は、近年の社会環境の変化などにより団員数の減少が続いており、団員の確保が大きな課題となっています。
そこで、消防団に興味や関心のある方を対象に消防団の活動や役割が体験できる「1日消防団体験」を、8月に開催の長野会場に続き、今回は飯田会場及び松本会場で開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
体験スケジュールと内容|申込フォーム |持ち物、服装|問合せ先
※(注記)松本会場の申込締切を11月3日まで延長しました。
令和7年10月11日(土曜日)12時30分から16時30分
飯田消防署(飯田市東栄町3345)
令和7年11月8日(土曜日)9時から15時
松本市消防団トレーニングセンター(松本市島内8052-1)
高校生、専門学校生、短大生、大学生、社会人など
各会場30名程度(定員を超えた場合は抽選となります)
無料
主催:長野県危機管理部消防課
協力:飯田市消防団、松本市消防団
|
時間
|
内容
|
|---|---|
|
12時
|
受付開始
|
|
12時30分
|
ガイダンス
|
|
12時50分
|
消防団活動紹介
|
|
13時20分
|
ホース延長・放水訓練
消防資機材見学 |
|
14時30分
|
休憩
|
|
14時50分
|
救命処置、AED講習
|
|
16時
|
現役消防団との座談会
|
|
16時30分
|
解散
|
|
時間
|
内容
|
|---|---|
|
8時30分
|
受付開始
|
|
9時
|
ガイダンス
|
|
9時10分
|
消防団活動紹介
|
|
10時
|
ホース延長・放水訓練
消防資機材見学・消防車両搭乗体験
|
|
12時
|
昼食
|
|
13時
|
救命処置、AED講習
|
|
14時10分
|
現役消防団との座談会
|
|
15時
|
解散
|
※(注記)訓練内容は、天候等により予告なく内容が一部変更または中止となる場合がございます。
体験内容イメージ
|
放水訓練 |
AED講習 [画像:AED1] |
座談会 |
下記申込フォームまたは二次元コードから申し込みを行ってください。
飲み物、タオル、着替え、昼食(松本会場のみ)
長野県1日消防団体験運営事務局
((株)ながのアド・ビューロ内)担当:森、植松
Mail:shobo-event@adbureau.co.jp
TEL:026-291-8602
※(注記)「1日消防団体験の件です」とお伝えください。
関連リンク
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください