このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 防災・安全 > 消防・消防団 > 外国人の方でも消防団員になることができます!

ここから本文です。

更新日:2025年10月8日

外国人の方でも消防団員になることができます!

消防団とは

いつもは仕事や学校に行っている人が、災害(火事、大雨、地震など)のときに、近くに住んでいる人を助けたり、災害の準備や災害のときに安全に逃げる練習をします。

外国人の方が消防団員になるには

住んでいるところによって消防団に入る方法がちがいます。
くわしくは近くの市役所や町・村役場の消防団担当に聞いてみてください。

外国人の消防団員ができること

外国人の方は、人に命令したり強制したりするような、人の権利や義務に関わる「公権力の行使」にあたる活動(例:消火活動の指示など)はできません。

外国人の消防団員は、「公権力の行使」にあたらない活動として、例えば次のようなことができます。(できることは市町村によって違います。)

(災害のとき)
・火事のときに、ホースなどの道具を運ぶ
・けがをした人を助けたり手当をする
・避難するように住民に呼びかける
・危ない場所を見回る
・土のうを置いて水を防ぐ

(普段のとき)
・地域の人に防災の話をする
・学校などで防災の勉強を教える
・外国語での通訳や翻訳をする

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部消防課

電話番号:026-235-7407

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /