このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:2021年7月8日
(敬称略 五十音順)
| 氏名 | 役職等 | 備考 |
|---|---|---|
| 加々美 貴代 | NPO法人 やまぼうし自然学校 代表理事 | |
| 北村 洋子 | 屋代木材株式会社 取締役社長 | |
| 久保田 明雄 | 弁護士 | |
| 熊谷 圭介 | 長野大学 環境ツーリズム学部 教授 | |
| 小林 広美 | NPO法人 長野県介護支援専門協会 会長 | |
| 酒井 美月 | 長野工業高等専門学校 准教授 | |
| 島田 千亜紀 | 山地環境防災研究所 研究員 | |
| 新宅 弘恵 | 一般社団法人 軽井沢観光協会 事務局次長 | |
| 高瀬 達夫 | 信州大学 工学部 准教授 | |
| 永藤 壽宮 | 豊野高等専修学校 副校長(専門課程) 長野工業高等専門学校 名誉教授 |
委員長 |
| 藤澤 泰彦 | 生坂村長 | |
| 栁田 清二 | 佐久市長 |
県評価委員会(委員長:太田副知事)において公共事業評価の対象となる27箇所について評価案を作成し、長野県公共事業評価監視委員会(委員長:永藤壽宮氏)に意見を求めました。
評価監視委員会では、4回の委員会での審議及び1回の現地調査を経て審議結果をとりまとめ、意見書を作成していただきました。
意見書の内容は、以下のとおりです。
長野県公共事業評価監視委員会から県に、意見書が提出されました。
[画像:意見具申]
(永藤委員長(左)と太田副知事)
長野県公共事業評価監視委員会の意見を踏まえ、次のとおり対応方針等を決定しました。
令和3年2月5日に、部局長会議において結果を報告しました。
(報告事項)令和2年度公共事業評価について(PDF:2,210KB)
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください