このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > フードドライブ統一キャンペーン開催情報

ここから本文です。

更新日:2025年11月6日

[画像:年末フードドライブ統一キャンペーンバナー]

年末フードドライブ統一キャンペーン開催情報


年末は支援団体が活動を休止するなどの理由により、十分な支援を受けられない子どもや家庭があります。[画像:年末フードドライブ統一キャンペーンチラシ表]

誰もが新年を温かい気持ちで迎えられるよう、皆さまのご支援をお待ちしています。

年末フードドライブ統一キャンペーンチラシ(PDF:817KB)

過去の開催状況はこちら。ご協力いただきありがとうございます!

募集期間

令和7年11月25日(火曜日)から12月12日(金曜日)まで

(注記)各受付会場の食品受付日時は「常設会場」をご確認ください。

寄付を募集するもの

  • 缶詰、レトルト食品、カップ麺、防災品、菓子等で常温保存ができる以下の食品
    ・賞味期限の明記があり、期限が切れるまで1か月以上あるもの
    ・未開封で、包装や外装が破損していないもの
    ・日本語表記されているもの
  • お米(2024年度〜2025年度産まで)

食品の活用方法

生活困窮家庭支援や、無料又は低額で食事提供や学習支援を行う「信州こどもカフェ」などで活用します。

受付機関・団体

長野県、長野県社会福祉協議会、長野県労働者福祉協議会、認定特定非営利活動法人フードバンク信州、特定非営利活動法人NPOホットライン信州、ライオンズクラブ国際協会334-E地区(長野県ライオンズクラブ一覧(PDF:133KB))、テレビ信州

イベント開催

フードドライブのイベント開催日程については、フードバンク信州交流サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます) をご覧ください。

常設会場

持参を希望する地域を選択してください。会場をご案内します。

佐久地域 上田地域 諏訪地域 上伊那地域 南信州地域
木曽地域 松本地域 北アルプス地域 長野地域 北信地域

佐久地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
佐久市 県佐久合同庁舎 佐久市跡部65-1

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

佐久市 佐久地区労働者福祉協議会 佐久市岩村田795-1神津ビル1階東 要事前連絡

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

上田地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
上田市 県上田合同庁舎 上田市材木町1-2-6

平日8時30分から17時15分

上田市 上小労働者福祉協議会 上田市中央4-9-1 要事前連絡
上田市 まるこ福祉会 上田市長瀬2885-3 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

諏訪地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
岡谷市 諏訪地区労働者福祉協議会 岡谷市中央町3-1-23
ジョブながのライフサポートセンター諏訪内
要事前連絡
岡谷市 わくわくキッチンin楽人 岡谷市長地小萩2-10-6 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可
諏訪市 県諏訪合同庁舎 諏訪市上川1-1644-10

平日8時30分から17時15分

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

上伊那地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
伊那市 県伊那合同庁舎 伊那市荒井3497

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

伊那市 上伊那地区労働者福祉協議会 伊那市中央5152-1東洋繊維テナントC号 要事前連絡
箕輪町 Purみんなの学校 箕輪町中箕輪13173-98 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

南信州地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
飯田市 県飯田合同庁舎 飯田市追手町2-678

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

飯田市

飯田地区労働者福祉協議会 飯田市丸山町1-8-6労働会館内 要事前連絡
飯田市 ほほえみのゆめプロジェクト 飯田市座光寺5250しごとば館内

要事前連絡
電話 090-3336-9037
メール hohoeminoyume@gmail.com

飯田市と下伊那郡の食品を受入れます。

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます )をご覧ください。

ページトップへ

木曽地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
木曽町 県木曽合同庁舎 木曽町福島2757-1

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

木曽町 木曽地区労働者福祉協議会 木曽町新開4977-2木曽労働会館内 要事前連絡

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

松本地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
松本市 県松本合同庁舎 松本市大字島立1020

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

松本市 松本地区労働者福祉協議会 松本市渚1丁目2-1 要事前連絡
松本市 ホットライン信州 松本市寿北5-4-28-1 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可
松本市 ワーカーズコープ松本事業所 松本市城東2-6-17ハイツリラ101号 平日9時30分から17時
要事前連絡(電話:0263-39-7444)
塩尻市 塩尻地区労働者福祉協議会 塩尻市大門1-18-12労働会館内 要事前連絡
塩尻市 信州こども食堂inしおじり 塩尻市片丘7900 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可
安曇野市 安曇野地区労働者福祉協議会 安曇野市豊科4962-1 要事前連絡

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

北アルプス地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
大町市 県大町合同庁舎 大町市大町1058-2

平日8時30分から17時15分

大町市 大北地区労働者福祉協議会 大町市大町4111-1大町市労働会館内 要事前連絡

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

長野地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
長野市 長野県庁 長野市大字南長野字幅下692-2

平日8時30分から17時15分

長野市 県長野合同庁舎 長野市大字南長野南県町686-1 平日8時30分から17時15分
長野市 長野地区労働者福祉協議会 長野市西鶴賀町1481-1
長野市勤労者女性会館内
要事前連絡
長野市 長野技術専門校(注記) 長野市篠ノ井布施五明3537 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可
長野市 にっこりフードバンク 長野市三本柳西2-74 要事前連絡(PDF:511KB) 生鮮食品可
長野市 フードバンク信州本部 長野県長野市大字高田1029-1エンドウビル1F東 平日9時30分から17時
須坂市 須高地区労働者福祉協議会 須坂市墨坂1丁目6-1
須坂市第1勤労者研修センター内
要事前連絡

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

(注記)長野技術専門校は本キャンペーンの運営に関わっていませんので、学校へのお問い合わせや寄付食料の持ち込みはご遠慮ください。

ページトップへ

北信地域

市町村名 会場名 所在地 受付時間 備考
中野市 県北信合同庁舎 中野市大字壁田955

平日8時30分から17時15分

土日8時30分から17時15分

中野市 北信地区労働者福祉協議会 中野市中央4丁目1-3 要事前連絡
中野市 だがしやG 中野市西条1089 要事前連絡(PDF:511KB)
飯山市 飯山市大字野坂田3259-1 要事前連絡(PDF:511KB)

市町村社会福祉協議会でも受け付けています。詳細は長野県社会福祉協議会ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

ページトップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7207

ファックス:026-234-6579

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /