公開日 2023年11月01日
更新日 2025年04月11日
押印を求める手続の見直しに伴う浄化槽工事業登録手続の変更について(令和3年1月1日)
押印を求める手続の見直しのため浄化槽法等が一部改正され、令和3年1月1日以降は、浄化槽工事業登録申請書類への押印は不要となりました。
- 既に押印済みの申請書については、そのまま提出して頂いて構いません。
- 行政書士による代理申請の場合は、従来通り、記名、職印の押印及び委任状の添付が必要です。(行政書士法施行規則第9条第2項及び第11条)
浄化槽工事業について
浄化槽工事の概要
高知県内で浄化槽工事を営む場合は、高知県内の営業所の有無に関わらず、浄化槽工事業の登録または届出が必要になります。
浄化槽工事の「営業所」とは、本店、支店もしくは営業所などのうち、常時、浄化槽工事の施工に関する業務を行う事務所のことをいいます。
登録手続・各種様式
登録及び届出「土木一式工事業」「建築一式工事業」「管工事業」いずれの建設業許可も有していない場合→
「土木一式工事業」「建築一式工事業」「管工事業」いずれかの建設業許可を有する場合→
Excel版
PDF版 記載例 備考※(注記)法人が提出する商業登記簿謄本や、住民票については、申請日前の3ヶ月程度以内に発行されたもので、最新のものを提出してください(申請日から期間が離れすぎている場合、再度提出を求める場合があります)。
浄化槽工事業者登録名簿
浄化槽工事業者名簿(令和7年4月1日)[PDF:63KB]
特例浄化槽工事業者名簿(令和7年4月1日)[PDF:253KB]
浄化槽工事業者登録簿謄本交付・閲覧請求書[DOC:14KB]
浄化槽法に関する許認可
1 許認可の名称及び根拠法令
浄化槽工事業者の登録(浄化槽法第21条)
特例浄化槽工事業者の届出(浄化槽法第33条)
2 対象月の許認可件数
浄化槽工事業新規登録・届出件数(令和7年3月末時点)[PDF:42.1KB]
3 浄化槽工事業登録の電子申請はこちら (高知県電子申請サービス)
この記事に関するお問い合わせ
高知県 土木部 土木政策課
建設業振興担当 088-823-9815
契約担当 088-823-9813
企画担当 088-823-9822
総務・経理担当 088-823-9811・9812
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード