[フレーム]

【生産性向上推進事業】先進企業視察バスツアー参加者募集

公開日 2025年10月08日

更新日 2025年10月08日

令和7年度 先進企業視察バスツアーの参加者募集について

県では、産業振興計画における重要施策の1つである「生産性向上の推進」を図るため、様々な取組を行っています。

その取組の一環として、「先進的な生産性向上活動を推進している企業の視察ツアー」を開催します。

ものづくりの現場で推進されている「生産性向上」「カイゼン」に関する活動を視察し、取組のポイントや考え方について情報交換を行います。

他県の企業の具体的な取組を学び、自社の改善活動について考える貴重な機会です。ぜひ多くの皆様のお申込みをお待ちしております。

【募集チラシ】071008高知県生産性向上バスツアーチラシ[PDF:511KB]

1 視察企業(予定)

1 JFEスチール株式会社 (西日本製鉄所/倉敷地区)
東京ドーム240個分の広大な敷地で自動車・船・テレビや洗濯機など、様々な工業製品に使用されている鉄
を製造。2028年からの生産開始を目指し、世界最大規模の電気炉による、高効率で高品質な溶解技術の開発を
進めている。

2 日鐵鋼業株式会社
2011年より3S活動を導入。儲かる3Sを推進し、活動を売上増加につなげている。近年は作業指示の完全ペ
ーパーレス化にも成功。2015年3Sサミット最優秀賞。各部署での改善活動の状況をHP等でも情報発信している。

3 倉敷レーザー株式会社
工程管理へのデータ活用や、最新機器の導入による従業員の負担軽減、人手不足解消など時代に合わせた取
組により様々な生産性向上を実現。SDGsや女性活躍の取組も積極的に推進。地域未来牽引企業(経済産業省)

2 日程

令和7年12月1日(月)〜12月2日(火)1泊2日

集合場所(ぢばさんセンター)から解散までの交通手段(バス)、宿泊先は県が手配します。

1日目の夕食時に、参加者懇親会を予定しています。

(追記) (注記)集合時間や場所等、スケジュール詳細については参加者の方に別途ご案内させていただきます。 (追記ここまで)

3 参加申込みについて

<応募締切> 令和7年11月14日(金)17時まで

<申込方法> しかく高知県電子申請システムによる場合
⇒チラシの二次元コードから必要事項を入力のうえお申し込みください。
しかくメールによる場合:150501@ken.pref.kochi.lg.jp
⇒件名に【バスツアー申込み】の文字を含め、1社名 2氏名 3電話番号 4メールアドレス
を本文に記載の上、お申込みください。
しかくFAXの場合:088-823-9261

⇒チラシ裏面の下部に必要事項を記入の上お申し込みください。

(追記) (注記)お申込みいただいた方には、担当者から受付確認の返信をいたします。 (追記ここまで)

<参加費用> 申込み時:25,000円程度を予定(宿泊費、朝食費、昼食費、懇親会費を含む)
(注記)バス代は県が負担します。

(追記) (注記)金額やお支払先等の詳細は、参加者に別途ご案内させていただきます (追記ここまで)

4 お問い合わせ先

高知県商工労働部工業振興課 ものづくり支援担当(荻・岡野)

TEL:088-823-9724

FAX:088-823-9261

E-mail:150501@ken.pref.kochi.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 工業振興課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階)
電話: 企画調整担当 088-823-9691

地場産業担当 088-823-9720

ものづくり支援担当 088-823-9724

外商支援担当 088-823-9022
海洋深層水推進室 088-823-9720
ファックス: 088-823-9261

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /