公開日 2025年09月30日
令和7年度 狩猟免許試験のご案内
シカやイノシシなどの鳥獣被害にお困りの農家の方をはじめ、多くの皆さまの受験をお待ちしております。
実施場所
会 場
試 験 日 時
申込締切
試験を行う免許の種類
四万十市防災センター
(0880)37-0009
令和7年
12月13日(土曜日)
10時から
12月14日(日曜日)
10時から
令和7年
12月 1日
(月曜日)
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
田野町ふれあいセンター
(0887)38-2511
令和7年
12月21日(日曜日)
10時から
令和7年
12月 9日
(火曜日)
わな猟高知県立ふくし交流プラザ
(088)844-9234
令和8年
1月17日(土曜日)
10時から
1月18日(日曜日)
10時から
令和8年
1月 5日
(月曜日)
わな猟
網猟
第一種銃猟
第二種銃猟
受験の申請は、各試験日の(追記) 12日前(必着)までに (追記ここまで)県庁総合企画部中山間地域対策課 鳥獣対策室又は(一社)高知県猟友会へ提出してください。
試験の申請方法など、詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
狩猟免許試験のご案内です>>>> 令和7年度試験案内【冬期】[PDF:110KB]
*試験申請書につきましては、県庁総合企画部中山間地域対策課 鳥獣対策室または県内各地区猟友会で配布していますが
以下のPDFファイルを印刷してご使用いただいても結構です。
ただし、その場合は必ず表と裏を1枚の用紙(A4判)に(追記) 両面印刷 (追記ここまで)して、ご使用いただきますようお願いたします。
(用紙の片面に表と裏を印刷し、のり等で貼り合わせたものは使用できません)
試験内容については、以下のリンクをご覧ください。
試験の出題内容等はこちらをご覧ください>>>試験内容について
(参考)初心者講習会について
(一社)高知県猟友会では初心者講習会(有料)を実施しています。
日程や申込方法など詳細は、(一社)高知県猟友会(電話 088-856-6641)又は地区猟友会までお問合せください。
初心者講習会の受講は任意ですが、県では免許取得後、有害鳥獣捕獲にご協力いただけることを要件に、市町村を通じて(追記) 受講料の補助 (追記ここまで)を行っています。なお、補助を受ける際は、(追記) 初心者講習会を受講する前にあらかじめ市町村に申請する必要があります。 (追記ここまで) 詳しくはお住まいの市町村役場にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ
高知県 総合企画部 中山間地域対策課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード