公開日 2025年07月07日
更新日 2025年10月19日
\〜女子中高生対象 親子キャリアトークイベント〜11月開催分の参加者募集中!/
県のキャリア教育推進事業の取組として、高知で活躍する女性を知ることができるトークイベントを開催します!
高知で働く女性パネラー達のキャリア体験に触れる事で、少しだけ将来のイメージが見えてくるかもしれません。女子中高生とご家族で、是非お気軽にご参加ください。
トークイベント、交流会をそれぞれの日程で開催します。
ゆっくり、ゆったりケーキとお茶を楽しみながら、将来の仕事について親子で話すきっかけにしてみませんか?
(女子中高生お1人、またはお友達同士の参加も可能です)
1トークイベント参加申し込み受付中です♪
誰もがジブンにしかない強みや魅力をもっています。
その「自分らしさ」を発揮し、心から納得できる人生を歩むヒントを、パネラー自身のエピソードを通じてお話します。
<開催概要>
日時:令和7年11月8日(土)14時〜15時30分
会場:和の森sotoffice (高知市はりまや町1丁目2-12)
定員:100名(大人は学生1名あたり1名まで)
対象:女子中高生とそのご家族(学生のみの参加も可)
参加費:無料
特典:カヌレアソートとドリンクのセット🎁☕
申込方法:特設サイトよりお申し込みください。【申込締切:10月31日(金)】
<パネラー>
弁護士
NPO法人子どもシェルターおるき理事
中島 香織 さん
東京外国語大学を卒業後、映画関係の出版及び映画館運営を行う
株式会社ダゲレオ出版に就職。その後、渋谷のミニシアター
「シアター・イメージフォーラム」、法テラス高知法律事務所を
経て、平成30年からあさひの風法律事務所にて執務。
株式会社StoryCrew 代表取締役共同経営者
浅野 聡子 さん
北海道の大学卒業後、東京で会社員として社会人スタート。
2024年に夫の故郷である高知県に移住。2016年に株式会社
StoryCrewを創業し、現在は高知の食材を使用したお弁当や
カフェメニューを、東京の企業向けに提供するオフィス向け
カフェ「イナカデリコ」を運営している。
2交流会参加申し込み受付中です♪
高知で活躍している女性たちは、どんな働き方をしている?
同世代の女の子たちは将来をイメージしてる?
交流しながら、少しだけ将来のイメージを膨らませていくイベントです。
<開催概要>
日時:令和7年11月16日(日)14時〜15時30分
会場:ちより街テラス TSUKI (高知市知寄町2丁目1-37)
定員:20名(大人は学生1名あたり1名まで)
対象:女子中高生とそのご家族(学生のみの参加も可能)
参加費:無料
特典:高知市はりまや町「Vert Vert」の選べるケーキとドリンク付き🍰☕
申込方法:特設サイトよりお申し込みください。【申込締切:11月7日(金)】
<パネラー>
株式会社サニーマート 人事総務部長
野町 道子 さん
1995年(株)サニーマートに入社。サニーマート店舗で約3年勤務した
後バイヤーに。主に商品部MD、商品企画・開発、営業企画などに
従事した後、全く畑違いの人事総務部へ。現在は戦略本部において
人事総務部長として“未来をよくするため”の採用や教育のしくみ
づくり、組織改革などに取り組んでいる。
特定非営利活動法人 土佐山アカデミー 事務局次長
武田 桂子 さん
高知高専土木工学科を専攻後、地方公共団体で公務員として土木
分野の業務に従事。その後、IT企業で人事労務を経験し、2020年に
エンジニアコミュニティ「TECH-TECH KOCHI」を立ち上げ、高知で
学びを継続する仕組みづくりに取り組む。2025年5月より土佐山アカ
デミーに参画し、地域と人、人と人をつなぎ、新たな学びと出会いを
生み出す場づくりに挑戦している。
✧✧✧皆さまのご参加をお待ちしております😊✧✧✧
3職場体験会※(注記)終了しました
「世界と戦える地域を創る」をミッションに、「東京より稼げて、東京より楽しくて、東京よりかっこいい仕事をする」を掲げ、地域発の価値創造に挑む急成長中のスタートアップ企業。多様なスタッフが柔軟な働き方を実践しながら地域課題解決に挑む現場を体験します。
<開催概要>
(削除) 日時:令和7年9月23日(火・祝) 14時〜15時30分 (削除ここまで)
会場:須崎市立市民文化会館(高知県須崎市新町2丁目7-15)、株式会社パンクチュアル
★JR高知駅より貸切バス有り《13:20出発》
申込方法:特設サイトよりお申し込みください。【申込締切:9月19日(金)】
トークイベントチラシ3
問合せ :キャリア教育推進事務局 担当/山﨑
(高知市本町3-3-39 高知放送南館7F 高知広告センター内)
TEL:088-856-6290
この記事に関するお問い合わせ
高知県 子ども・福祉政策部 人権・男女共同参画課