[フレーム]

令和6年度犬のしつけ方教室を開催します

公開日 2024年10月09日

犬のしつけ方教室のご案内

本教室では、犬のしつけ方や災害発生時のペットとの同行避難への備えを含めて、動物の適正な飼い方について学ぶことができます。

あなたの愛犬は、南海トラフ地震等の災害が発生したとき一緒に避難することができますか?

あなたやあなたの大切な愛犬を守るために、いま、できることから始めてみませんか?

開催内容

日時:令和6年11月17日(日)13時30分から15時30分まで

場所:高知県須崎福祉保健所

(須崎市東古市町6ー26)

内容:専門家による座学&しつけ方の実技

講師 公益社団法人高知県愛玩動物協会 斉藤 喜美子先生

定員:人:20名(先着順)

犬:3頭(先着順)

(注記)参加される犬は、市町村への登録及び狂犬病予防注射済みであり

最低限社会化された犬に限ります。

費用:無料

申込方法:電話での申込をお願いいたします。

(連絡先)高知県須崎福祉保健所 衛生環境課

直通TEL:0889-42-1999(平日8:30〜17:15)

チラシはこちらR6犬のしつけ方教室[PDF:356KB]

注意事項

しろまる準備の都合上、事前に申込みが必要です。

しろまる感染症の流行や災害の影響により、中止となる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 須崎福祉保健所

所在地: 〒785-8585 高知県須崎市東古市町6-26 須崎第二総合庁舎
電話: 代表 0889-42-1875
地域支援室 0889-42-1875
総務保護課(総務) 0889-42-1875
総務保護課(保護) 0889-42-2325
健康障害課 0889-42-1875
衛生環境課(食品・動物) 0889-42-1999
衛生環境課(医事・環境) 0889-42-2004
ファックス: 0889-42-8924

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /