公開日 2024年03月18日
更新日 2024年05月20日
このたび高知県では、空き家の活用法や空き家にしないための対策を紹介した冊子「空き家のトリセツ(取扱説明書)」を発行しました。
この冊子では、一般的な空き家の活用・処分の方法とその手順や各種相談先の情報などを記載しているほか、相続・認知症対策など、空き家にしないための予防策についても記載しています。
空き家になる前もなった後も、これ一冊で空き家の対策がよくわかる冊子となっています!
ぜひご覧ください!
【全体版】空き家のトリセツ(取扱説明書)[PDF:83.9MB]
(データ量が大きいため、利用環境に応じて以下の分割ファイルもご利用ください。)
【分割版1】表紙-はじめに-目次[PDF:32.5MB]
【分割版2】空き家を知ろう!-備えよう![PDF:34.8MB]
【分割版3】管理しよう![PDF:2.97MB]
【分割版4】有効活用しよう!-手放そう![PDF:8.07MB]
【分割版5】相談しよう!-裏表紙[PDF:5.73MB]
<冊子の入手方法について>
市町村の移住または空き家担当部署、高知県住宅課で配布しています。
この記事に関するお問い合わせ
高知県 土木部 住宅課
所在地:
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東)
電話:
総務宅建担当
088-823-9861
住宅管理担当
088-823-9855
住宅整備担当
088-823-9860
空き家対策チーム
088-823-9858
地域支援担当
088-823-9859
震災対策担当
088-823-9856
企画担当
088-823-9862
ファックス:
088-823-2999
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード