公開日 2024年02月28日
更新日 2024年02月28日
制度の概要
対象地域
中央西福祉保健所では、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村にお住まいの方を対象に
生活保護等の相談を受けています。
(土佐市にお住まいの方は、土佐市福祉事務所にご相談ください。)
生活保護の医療扶助における後発医薬品使用促進計画の公表について
生活保護の医療扶助における後発医薬品の使用促進については、「生活保護の医療扶助における後発医薬品の使用促進について」(平成30年9月28日付社援保発0928第6号厚生労働省社会・援護局保護課長通知)において、後発医薬品の使用割合が一定以下(※(注記))である自治体は、後発医薬品使用促進計画を策定し、適宜公表することとされています。
中央西福祉保健所では、令和元年度計画策定対象となる後発医薬品使用割合が73.5%であり、上記水準に満たなかったため、令和元年度後発医薬品使用促進計画[PDF:89.9KB] を策定しました。
※(注記)令和元年度計画策定対象となる後発医薬品使用割合の水準…総数80.0%未満(平成30年6月基金審査分)
なお、令和2年度以降は上記水準を満たしています。
この記事に関するお問い合わせ
高知県 健康政策部 中央西福祉保健所
所在地:
〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1243番4号 【案内図】
電話:
総務保護課 0889-22-1240(総務)
総務保護課 0889-22-4628(保護第一)
総務保護課 0889-22-1267(保護第二)
地域支援室 0889-22-1241
健康障害課 0889-22-1247(健康・障害)
健康障害課 0889-22-1249(母子・感染症)
衛生環境課 0889-22-2588(食品、動物、水道)
衛生環境課 0889-22-1286(医事・環境)
ファックス:
0889-22-9031
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード