[フレーム]

令和5年度『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』入選作品が決定しました。

公開日 2024年02月20日

県民の皆さんに防犯に関する意識を持っていただき、犯罪のない安全で安心なまちづくりの気運を高めるためのポスターを、県内に在住又は通学している小学生、中学生及び高校生の皆さんから募集したところ、187点もの応募がありました。選考の結果、以下の作品が入選しました。
最優秀作品はポスター及びポケットティッシュ、優秀作品はポケットティッシュのデザインとして、広報に使用させていただきます。

小学生の部

最優秀賞

吉永 光希さんの作品 南国市立大篠小学校

わたしの街には赤ちゃんや子ども、にんぷさんやお年よりまでたくさんの人が生活しています。それぞれがやさしい気持ちで見まもり、助け合って安全な街にしていきたいです。

最優秀 小学 吉永

優秀賞

下村 うみりさんの作品 土佐市立蓮池小学校

大切な家や自転車は、盗まれないように、鍵をかけたらいいと思い描きました。

優秀 小学 下村

佳作(2作品)

池田 いち花さんの作品 高知小学校

最近は外国から高知県に来てくれる観光客が増えています。外国の方にも、気持ちよく挨拶をして、笑顔の多い明るく安全な町にしたいと思い描きました。

佳作 小学 池田

上田 桐摩さんの作品 香南市立香我美小学校

ぼくは「特殊詐欺を防ごう」をテーマに、あやしい電話に出ないようにこのポスターを描きました。セキュリティーサービスに入っていたら赤く表示されるそうです。

佳作 小学 上田

中学・高校生の部

最優秀賞

小野川 香穗さんの作品 津野町立葉山中学校

高齢者の事故を現在よりも減らせられるように夜は目立つ明るい格好をして安全に過ごしてもらいたいと思い描きました。

S最優秀 中学 小野川

優秀賞

牛窓 莉子さんの作品 馬路村立馬路中学校

私は、詐欺に遭ってお金を無くしたり、必要以上にお金を払ってしまう、ということが少しでも減るように、不安が残らないようにと考え、このポスターを描きました。「警察に相談する」ということを目立たせました。

S優秀 中学 牛窓

佳作(4作品)

山本 はなさんの作品 津野町立葉山中学校

地域全体で未来ある子ども達の安全と命を守ってほしいという思いで描きました。

S佳作 中学 山本

白石 春乃さんの作品 津野町立葉山中学校

最近、高額バイトのニュースをよく耳にするので、そのような事が起きて欲しくないので、この作品を描きました。

S佳作 中学 白石

山﨑 由奈さんの作品 高知学芸中学校

高知県は高齢者の多い県で、年を重ねるほど物忘れが多くなったりするので自分の安全を確保するためにも鍵かけをしてほしいです。若い人にも「面倒だ」と思わず、もしもが起きてしまう前に行動してほしいと思います。

S佳作 中学 山﨑

山﨑 斗矢さんの作品 津野町立葉山中学校

高齢者に詐欺に注意してほしいので、このポスターを作りました。

S佳作 中学 山﨑斗矢

この記事に関するお問い合わせ

高知県 文化生活部 県民生活課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西)
電話: 消費生活担当 088-823-9653
生活安全・犯罪被害者等支援担当 088-823-9319
NPO担当 088-823-9769
ファックス: 088-823-9879
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /