[フレーム]

高知県ネット教材作成委員会

公開日 2024年02月22日

本委員会は、学校の先生方に、子どもたちへのネット利用の啓発に活用できる教材を作成しようと、高知県公立大学法人高知工科大学学生ボランティアCyKUT(サイカット)、高知県警察本部生活安全部少年女性安全対策課少年サポートセンター、高知県教育委員会人権教育課が連携をして、平成29年5月に発足しました。

以下は、作成した教材です。子どもたちの実態に合わせた内容に加工して授業等に活用ください。

今後も定期的に会を開催して教材を作成し、随時アップしていきます。

SNSの落とし穴

・その1 「簡単に伝わってしまう 怖さ 〜顔を加工して公開〜」

簡単に伝わってしまう怖さ[PPTX:6MB] (所要時間 30分)

・その2 「協調行動のエスカレート 〜グループ会話の例を通じて〜」

協調行動のエスカレート[PPTX:730KB](所要時間 10分)

・その3 「間違った情報の拡散」
間違った情報の拡散[PPTX:5MB](所要時間 30分)

・その4 「情報の信頼性」
情報の信頼性[PPTX:2MB](所要時間 30分)

・その5「ネット詐欺・悪徳商法」

ネット詐欺・悪質商法[PPTX:5MB](所要時間30分)

・その6「SNSを利用した金銭トラブル」

SNSを利用した金銭トラブル[PPTX:2MB](所要時間10分)
その他

・「著作者と違法ダウンロード 〜そのダウンロード、違法です!〜」

著作者と違法ダウンロード[PPTX:2MB](所要時間 15分)

この記事に関するお問い合わせ

高知県教育委員会事務局 人権教育・児童生徒課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話: 代表 088-821-4765
人権教育 088-821-4932
生徒指導推進 088-821-4909
児童生徒支援 088-821-4937
いじめ問題対策 088-821-4722
総務・奨学金 088-821-4765
ファックス: 088-821-4559
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /