[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 社会教育委員

本文

社会教育委員

更新日:2025年6月25日

1 名称

群馬県社会教育委員

2 設置根拠法令等

群馬県社会教育委員条例(昭和24年群馬県条例第65号)第1条

参考

第1条 社会教育法(昭和二十四年法律第二百七号)第十五条第一項の規定により、群馬県社会教育委員(以下「委員」という。)を置く。

3 設置年月日

昭和24年12月27日

4 委員

  • 人数 7人
  • 任期 2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
群馬県社会教育委員名簿(敬称略)
区分 氏名 役職名 任期 備考
学校教育 浜岡 弥寿子 群馬県小学校長会 理事

令和7年6月20日〜令和8年7月21日

学校教育 金井 綾子 群馬県中学校長会 監査 令和6年7月22日〜令和8年7月21日
社会教育 金子 文雄 群馬県社会教育委員連絡協議会 顧問 令和6年7月22日〜令和8年7月21日
社会教育 音山 若穂 公益社団法人群馬県子ども会育成連合会 理事 令和6年7月22日〜令和8年7月21日
社会教育 大川 由明 公益財団法人日本ボーイスカウト群馬県連盟 理事長 令和6年7月22日〜令和8年7月21日
社会教育 西脇 保 群馬県高等学校PTA連合会 会長 令和7年6月20日〜令和8年7月21日
学識経験者 櫻井 常矢 高崎経済大学大学院地域政策研究科長 教授 令和6年7月22日〜令和8年7月21日

5 会議の公開・非公開の別

原則として公開とする。

情報公開審議会の傍聴

  • 会議は原則として公開します。ただし、会議の中で非公開の議決をした事項の審議は、非公開とします。
  • 傍聴定員 6名(定員を超える場合は抽選)
  • 傍聴手続き 会議当日、受付にて別紙「群馬県社会教育委員会議傍聴申請書」を提出し、議長の許可を受けてください。

6 会議録等


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /