本文
「みんなのネットモラル塾」のテキストを作成しました【2025年8月更新】
ページID:0262512
掲載日:2025年8月29日更新
みんなのネットモラル塾 〜正しい知識を身につけよう〜
インターネットを介して、子どもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれる事案が後を絶ちません。
子どもたちが安全にインターネットを利用するためには、保護者と子どもの双方が、インターネットに潜む危険性やその対策を理解し、インターネットを適切に利用するための家庭でのルールづくりを行うことが大切です。
そこで、愛知県では、家庭でのルールづくりを支援するため、起こりやすいトラブルや、家庭でどのようなルールを設けるべきかを分かりやすく解説したテキストを作成しています。
インターネットの利用について保護者と子どもで話し合い、家庭でのルールづくりにお役立てください。
テキスト(通常版)(PDF形式)2025年7月更新
テキスト(マンガ版)(PDF形式)2022年6月更新
旧テキスト(通常版)(PDF形式)2023年8月更新
※(注記)「青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾〜」のオンライン講座YouTube編の動画は、以下旧テキストを使用していますのでご注意ください。
※(注記)「青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾〜」のオンライン講座YouTube編の動画は、以下旧テキストを使用していますのでご注意ください。
「青少年のネット安全・安心講座 〜みんなのネットモラル塾〜」
愛知県では、保護者、教職員、児童・生徒、その他子どもたちを見守る立場にある大人の方々を対象とした講座を開催しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)