トップ > 意見募集 > 2025年度 ><募集終了>需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格(変更案)に対する意見募集の結果について(意見募集期間:2025年7月31日(木)〜2025年8月21日(木))

更新日:2025年10月8日

<募集終了>需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格(変更案)に対する意見募集の結果について(意見募集期間:2025年7月31日(木)〜2025年8月21日(木))

意見募集の結果をページ最下部に掲載しました。(2025年10月8日)

本機関の需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格を一部変更するにあたり、意見募集を実施します。

1.意見募集の趣旨

一般社団法人電力需給調整力取引所(EPRX)は、需給調整市場において、取引会員から提出される「基準値計画」および「各リスト・パターン」等を電子ファイルで受領し、調整力の広域的な調達に関する約定処理を一般送配電事業者各社の精算システム等へ確実かつ遅滞なく連係するため、需給調整市場システム(MMS)を運営しています。当該情報連係の様式・手続きを統一するため、電力広域的運営推進機関(以下「本機関」と記す)は、需給調整市場に適用される「ビジネスプロトコル標準規格」(以下、意見募集対象とウェブサイト掲載資料以外の記載において必要に応じて「BP」と記す)を策定し、公表しています。

このたび、2026年度の需給調整市場の運用変更に適切に対応するため、需給調整市場に適用されるBPの改定を行うことにつき意見募集を行います。意見募集の期間は、2025年7月31日(木)から2025年8月21日(木)(21日間)といたします。

2.需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格の変更の概要

「総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 第94回 制度検討作業部会」(2024年6月28日)において、現行の週間市場商品(一次調整力〜三次調整力1)の前日取引化および取引時間単位の30分化に加えて、機器個別計測の適用に向けた対応を対象とした、2026年度向けの需給調整市場システムの改修を予定どおり進めていくこととされました。
また、「第7回 次世代の分散型電力システムに関する検討会」(2023年8月22日)において、低圧小規模リソースの群管理の導入に関連して、各リスト・パターンの上限や登録可能なリソース数の上限拡大等が整理されました。
以上の議論を踏まえ、この度、需給調整市場向けのBPの改定を行うこととなりました。

番号 BP名称 区分 改定内容
需給調整市場三次調整力2基準値計画等受領業務 BP 廃止 ・週間市場商品である「一次調整力から三次調整力1」のBP❷の計画の提出が前日断面となり、すべての商品の計画提出は前日断面のみと整理されることから、すべての商品を扱う新しいBP❷に統合する形で「三次調整力2」の商品のみを扱うBP❶は廃止となる。
需給調整市場基準値計画等及び基準値内訳実績受領業務BP
(旧名称:需給調整市場週間市場商品基準値計画等及び基準値内訳実績受領業務BP)
修正 ・一次調整力〜三次調整力1の前日取引化およびブロック時間30分化。
・基準値計画の時間単位の変更(3時間単位⇒24時間単位)。
・新たに「機器点計画」を導入。
・BP❶を統合し、BP名称について「週間市場商品」の文言を削除し、「需給調整市場基準値計画等及び基準値内訳実績受領業務BP」とする。
需給調整市場各リスト・パターン等受領業務BP 修正 ・各リスト・パターン数の上限緩和。
・リソース数の上限緩和。
(各リスト・パターン数:20件⇒500件((注記))
リソース数:9,999件(ネガワット)、999件(ポジワット)
⇒各100,000件(ネガワット、ポジワット、ネガポジ)
(注記)第7回 次世代の分散型電力システムに関する検討会においては200件と整理されたが、長期的な利用を鑑みて500件とした。

3.意見募集の対象

今回意見募集の対象となるBP案は以下となります。

対象BP:
需給調整市場各リスト・パターン等受領業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)PDFファイル(663KB)
  (掲載資料誤りがあったため、当該資料を2025年8月8日差し替えしました。)
需給調整市場基準値計画等及び基準値内訳実績受領業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)PDFファイル(845KB)

新旧対照表:
需給調整市場各リスト・パターン等受領業務ビジネスプロトコル標準規格 (新旧対照表)PDFファイル(1019KB)
  (掲載資料誤りがあったため、当該資料を2025年8月8日差し替えしました。)
需給調整市場基準値計画等及び基準値内訳実績受領業務ビジネスプロトコル標準規格(新旧対照表)PDFファイル(1724KB)

なお、本意見募集における参考情報として、上記標準規格に関する入力支援ツール、XMLスキーマ、記載要領を参考情報として併せて提示させていただきますが、本意見募集の対象外となりますのでご注意ください。

需給調整市場基準値計画等および各リスト・パターンにおける受領業務ビジネスプロトコル標準規格記載要領PDFファイル(8043KB)
需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格_更新箇所一覧PDFファイル(257KB)

発電計画電力計画入力支援ツール(Ver3.0)エクセルファイル(1006KB)
各リスト・パターン入力支援ツール(Ver3.0)エクセルファイル(398KB)
基準値計画入力支援ツール (Ver2.0)エクセルファイル(1043KB)
機器点計画入力支援ツール(Ver1.0)エクセルファイル(1973KB)
直前計測型基準値内訳実績入力支援ツール(Ver3.0)エクセルファイル(323KB)

各リスト・パターンのXMLスキーマ(OCTO-W9-0232-001.xsd)(16KB)
基準値計画のXMLスキーマ(OCTO-W9-0132-001.xsd)(14KB)
機器点計画のXMLスキーマ(OCTO-W9-0532-001.xsd)(19KB)
直前計測型基準値内訳実績のXMLスキーマ(OCTO-W9-0331-001.xsd)(11KB)
発電計画電力計画のXMLスキーマ(OCTO-W9-0431-001.xsd)(12KB)
(注記)ご注意:スキーマ類については、当機関側のHP更新ツールの仕様上、拡張子が限定されるため、"〜.xsd.txt"としております。(正しいファイル名は"〜.xsd"です)変更してお使いください。

4.意見募集の結果

事業者さまへ



表示
スマートフォン
PC

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /