トップ > 意見募集 > 2021年度 > <募集終了>災害等復旧費用の相互扶助運用要領の改訂に関する意見募集のご案内について(募集期間:2022年1月25日〜2022年2月16日)

更新日:2022年2月24日

<募集終了>災害等復旧費用の相互扶助運用要領の改訂に関する意見募集のご案内について(募集期間:2022年1月25日〜2022年2月16日)

変更案に対して受領したご意見はありませんでした。

災害等復旧費用の相互扶助運用要領(案)に関する意見募集を実施します。

1.意見募集の趣旨

2021年度より災害等復旧費用の相互扶助制度の運用を開始しておりますが、電気事業法改正に基づく配電事業者ライセンス制の導入により配電事業者が新たに本制度の対象事業者となること、制度運用開始以降の申請・交付実務を通じて内容変更の必要性が生じたことを踏まえ、2022年4月目途で運用要領の改訂を予定しております。

つきましては、「災害等復旧費用の相互扶助運用要領」を改訂するにあたり、業務規程第6条第1項に基づき、意見募集を実施するものです。

<参考>業務規程

(意見の聴取等)

第6条 本機関は、理事会において会員その他の電気供給事業者の事業活動に重大な影響を及ぼす議決を行うときは、
当該議決に先立ち、会員その他の電気供給事業者の意見を聴取し、原則としてその結果を公表する。(後略)。

2.意見募集の対象

なお、本意見募集における参考情報として、運用要領の改訂に関する補足説明資料PDFファイル(800KB)を参考資料として併せてご提示いたしますが、本意見募集の対象外となりますのでご注意ください。

3.意見募集の期間

2022年1月25日(火)HP掲載後〜2022年2月16日(水)17時 (23日間)

4.意見提出方法

ご意見は、所定の「意見提出様式」で、電子メールによる添付、もしくは郵送により提出してください。お電話によるご意見はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

  1. 電子メールによる場合
    電子メールアドレス
    電力広域的運営推進機関 総務部 業務G
    災害等復旧費用の相互扶助運用要領(改訂案)に関する意見募集係 宛
    <2022年2月16日(水)17時必着>
  2. 郵送による場合
    〒135-0061
    東京都江東区豊洲6-2-15
    電力広域的運営推進機関 総務部 業務G
    災害等復旧費用の相互扶助運用要領(案)に関する意見募集係 宛
    (注記)郵送の場合は、封筒もしくはハガキに「意見募集に対する意見提出」と朱書き
    いただきますようお願いいたします。
    <2022年2月16日(水)必着>

5.記入事項

メールによる添付、もしくは郵送にてお送りいただく場合、以下の事項をご記入ください。

  1. 法人名又は団体名
  2. 連絡先(担当者氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)
  3. 意見 (注記)意見の対象となる条項番号についても記載してください。

【意見提出様式】
意見提出様式エクセルファイル(17KB)

6.記入にあたっての留意事項

  • 提出していただくご意見は日本語に限ります。
  • 今回、意見募集対象としておりますのは、上記2.に掲げる文書の内容に関するものとなっております。これ以外のご意見につきましては対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ご意見は1件あたり理由も含め1,000文字以内とします。ご意見が約1,000文字を超える場合、その内容の要旨をご意見の先頭に記載してください。

7.その他

  • 皆様からお寄せいただいたご意見に関する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ご記入いただいた、氏名及び連絡先は、提出意見の内容に不明な点があった場合等の本機関からの連絡・確認のために利用します。
  • お寄せいただいたご意見については公表する予定ですが、その場合、個人、法人、団体名などの名称は原則非公表とさせて頂きます。
  • 皆様からいただいたご意見につきましては、最終的な取りまとめにおける参考とさせていただきます。

【意見募集に関するお問い合わせ先】

電力広域的運営推進機関 総務部 業務G
災害等復旧費用の相互扶助運用要領(案)に関する意見募集係 宛
電子メールアドレス

事業者さまへ



表示
スマートフォン
PC

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /