[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.7 2024.6

TOPICS

4

日本人初!
NUMO理事が功労賞を受賞
放射性廃棄物管理国際会議2024

受賞式で謝辞を述べる理事 梅木 受賞式で謝辞を述べる理事 梅木

受賞式で謝辞を述べる理事 梅木

3月10日〜14日、アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックスで開催された放射性廃棄物管理国際会議(Waste Management 2024)において、理事の梅木が、ウェンデル D. ウェアート生涯功労賞(Wendell D. Weart Lifetime Achievement Award)を受賞しました。これは、高レベル放射性廃棄物の最終処分の研究開発や事業の推進に長年携わり、国際的に多大な貢献を行ったことが評価されたものです。
同賞はWaste Management Symposia(WMS)(注記)とその支援団体が設立した賞の一つで、2001年からこれまでに計23名が受賞していますが、日本人としての受賞は今回が初めてとなります。

(注記)Waste Management Symposia(WMS)世界の放射性廃棄物管理に関する教育と情報交換の場を提供することを目的とする非営利団体

梅木 博之

NUMO理事

梅木 博之

この度は、長年携わってきた放射性廃棄物処分分野での貢献が認められ、日本人として初めて、「Wendell D. Weart Lifetime Achievement Award」を受賞できたことを大変光栄に思います。地層処分は学際的な技術であり、この受賞は、国内外の多くの先達、共に取り組んでいただいた方々のご指導・ご鞭撻のたまものです。この機会に改めてお礼を申し上げるとともに、今後もこれまでの経験を生かし、微力ながら地層処分技術の信頼性向上、次世代への技術継承に努めていきたいと考えています。

Other Contents

TOPICS1

佐賀県玄海町に
文献調査の申し入れを
受諾いただきました!

MORE

TOPICS2

国の審議会で
文献調査報告書(案)の
内容を審議中

MORE

TOPICS3

2023年度 エネルギー環境教育
「全国研修会」を開催しました!

MORE

TOPICS4

日本人初!
NUMO理事が功労賞を受賞

放射性廃棄物管理国際会議2024

MORE

TOPICS5

地層処分の実現に向けて
一緒に取り組む
新たな仲間を紹介します

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

全国の皆さま一人ひとりとの
対話を大切に

高レベル放射性廃棄物の
最終処分に関する対話型全国説明会

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

文献調査を受け入れた場合、
そのまま処分地に
なってしまうのですか?

MORE

TOPICS1

佐賀県玄海町に
文献調査の申し入れを
受諾いただきました!

MORE

TOPICS2

国の審議会で
文献調査報告書(案)の
内容を審議中

MORE

TOPICS3

2023年度 エネルギー環境教育
「全国研修会」を開催しました!

MORE

TOPICS4

日本人初!
NUMO理事が功労賞を受賞

放射性廃棄物管理国際会議2024

MORE

TOPICS5

地層処分の実現に向けて
一緒に取り組む
新たな仲間を紹介します

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

全国の皆さま一人ひとりとの
対話を大切に

高レベル放射性廃棄物の
最終処分に関する対話型全国説明会

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

文献調査を受け入れた場合、
そのまま処分地に
なってしまうのですか?

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF

シン・ちか通信

Vol.7

TOP TOPICS 4
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /