[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.5 2024.1

Q
地震や火山・活断層の
多い日本でも
「地層処分」は本当に
できますか?

A

日本でも地層処分を実現することは可能です。
地下深部は地震の影響を受けにくいことが分かっています。地下深くは地震のゆれが小さく、地上に比べ、地下のゆれは3分の1〜5分の1になります。また、地震時に廃棄体は周囲の岩盤と一体となってゆれるため、地震のゆれによって埋設した廃棄体が破壊される可能性も極めて小さいです。
約200万年前から現在までに活動した火山は特定の地域に偏っており、詳細な調査で火山の影響を回避します。活断層の活動は過去数十万年にわたり同じ場所で繰り返し起こっているため、調査により隠れた活断層やその影響範囲などを確認し、そうした場所は回避します。
日本で地層処分を進めるための技術的な基盤は、長年の研究により整備されてきています。1999年に国の研究機関が取りまとめた技術報告書の中では、日本においても地層処分に好ましい地質環境が長期的に確保できる場所が広く存在しており、その後、2014年に開催された国の審議会においても、地層処分に好ましい特性を持つ地質環境を日本国内でも確保できる見通しがあることが、改めて確認されています。
NUMOは、今後も蓄積される科学的な知見や技術開発成果を踏まえて、地層処分の安全性のさらなる向上に向けた取り組みを続けていきます。

地下深くは地震のゆれが小さく、影響を受けにくい場所です。

地下深くは地震のゆれが小さく、
影響を受けにくい場所です。

Other Topics

TOPICS1

2024年を迎えて

〜年頭のご挨拶〜

MORE

TOPICS2

公開中! 科学技術館とNUMOを舞台としたマイナビのタイアップ番組

MORE

TOPICS3

『SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023』に初出展!

MORE

TOPICS4

NWMO(カナダ)の技術者が来日

〜オーバーパックの技術について情報交換〜

MORE

TOPICS5

電力会社と連携した取り組み

〜三重大学で地層処分について講義〜

MORE

TOPICS6

国際社会との連携・協力

〜日本・フィリピン間を相互訪問〜

MORE

TOPICS7

〈現場最前線 〜技術部職員が取り組みを紹介〜〉

エネルギーの未来への挑戦 高レベル放射性廃棄物の処分に向けた地下施設の耐震性評価

MORE

TOPICS8

教育関係者に向けた「教育ワークショップ」を開催!

〜エネルギー教育や高レベル放射性廃棄物の最終処分について考えていただくために〜

MORE

Q.

地震や火山・活断層の多い日本でも「地層処分」は本当にできますか?

MORE

TOPICS1

2024年を迎えて

〜年頭のご挨拶〜

MORE

TOPICS2

公開中! 科学技術館とNUMOを舞台としたマイナビのタイアップ番組

MORE

TOPICS3

『SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023』に初出展!

MORE

TOPICS4

NWMO(カナダ)の技術者が来日

〜オーバーパックの技術について情報交換〜

MORE

TOPICS5

電力会社と連携した取り組み

〜三重大学で地層処分について講義〜

MORE

TOPICS6

国際社会との連携・協力

〜日本・フィリピン間を相互訪問〜

MORE

TOPICS7

〈現場最前線 〜技術部職員が取り組みを紹介〜〉

エネルギーの未来への挑戦 高レベル放射性廃棄物の処分に向けた地下施設の耐震性評価

MORE

TOPICS8

教育関係者に向けた「教育ワークショップ」を開催!

〜エネルギー教育や高レベル放射性廃棄物の最終処分について考えていただくために〜

MORE

Q.

地震や火山・活断層の多い日本でも「地層処分」は本当にできますか?

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF

シン・ちか通信

Vol.5

TOP Q&A
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /