[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.13 2025.6

TOPICS

3

2024年度
エネルギー環境教育
「全国研修会」を開催!

会場の様子

先生方が抱える課題などを共有する
テーマ別ディスカッション

先生方によるポスターセッション

NUMOブースでは北海道の状況などについてご説明

NUMOでは全国の教育関係者による自発的な授業研究(授業実践、学習指導案作成、教材開発等)への支援の一環として、授業実践の事例や成果を共有し、先生同士の交流を深めていただくために、2014年度から「全国研修会」を開催しています。
2025年3月2日に開催し、全国の小・中・高等学校、高等専門学校、大学の先生など約170名にご参加いただきました。ポスターセッションでは、地層処分に関する課題を扱った授業実践例や教材をご紹介いただきました。NUMOも本セッションに参加し、教材の紹介に加え、北海道寿都町・神恵内村での文献調査の結果と本件に関する国民的議論の必要性を伝えました。また、新たな試みとして、先生方が抱える悩みや課題を共有する「テーマ別ディスカッション」を実施し、パネリストと会場の先生方との間で活発な意見交換が行われました。
参加者からは、「地層処分という社会的課題について、事業者と学校教員が共に学び合う大変有意義な機会だと思った」などのお声をいただきました。

Other Contents

TOPICS1

対話活動と情報提供の拠点に
「玄海交流センター」を開設

MORE

TOPICS2

興味をもって地層処分を知っていただけるようEXPO 2025
大阪・関西万博に出展!

MORE

TOPICS3

2024年度エネルギー環境教育「全国研修会」を開催!

MORE

TOPICS4

今年4月に入構した新入職員
8名を意気込みとともにご紹介します

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

日本国内の多様な地質環境を
理解するために

多様な地質環境下での安全な
地層処分の実現に向けて

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

地層処分に求められる安全確保の期間は、数万年以上と非常に長いですが、どのように安全性を確かめるのですか?

MORE

お知らせ

北海道寿都町及び神恵内村における文献調査の報告書等について、たくさんのご意見ありがとうございました。

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF

シン・ちか通信

Vol.13

TOP TOPICS 3
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /