[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.13 2025.6

TOPICS

2

興味をもって地層処分を
知っていただけるよう
EXPO 2025
大阪・関西万博に出展!

らんま先生によるサイエンスショー

てぃ先生によるクイズ大会

展示コーナーで文献調査報告書の概要や北海道の状況を説明

4月26〜27日にかけ、「EXPO 2025 大阪・関西万博」内の電気事業連合会パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」の屋外イベントスペースで、ショー形式の出展を行い、延べ約600名の方にご参加いただきました。
子供たちに環境問題やSDGsに興味・関心を持っていただくとともに、電気と地層処分について楽しく学んでいただくことをテーマに、26日はらんま先生によるサイエンスショー、27日はてぃ先生による電気と地層処分に関するクイズ大会を開催しました。
また、ブース横には北海道寿都町及び神恵内村の文献調査報告書の概要などを示した展示コーナーも設置し、北海道の状況などをご説明する中で、最終処分事業は特定の地域の問題ではなく、全国で考えるべき課題であることをお伝えしました。
イベントでは、子供たちから「リサイクルは知っている」などの声があがるなど、楽しみながら電気や地層処分を学んでいただきました。来場者からは「地層処分の話を聞いたのは初めて。NUMOの皆さんには、もっと多くの方に地層処分について知っていただく取り組みをお願いしたい」や「世代を問わず楽しく学ぶことができる内容だった」などのご感想をいただきました。

Other Contents

TOPICS1

対話活動と情報提供の拠点に
「玄海交流センター」を開設

MORE

TOPICS2

興味をもって地層処分を知っていただけるようEXPO 2025
大阪・関西万博に出展!

MORE

TOPICS3

2024年度エネルギー環境教育「全国研修会」を開催!

MORE

TOPICS4

今年4月に入構した新入職員
8名を意気込みとともにご紹介します

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

日本国内の多様な地質環境を
理解するために

多様な地質環境下での安全な
地層処分の実現に向けて

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

地層処分に求められる安全確保の期間は、数万年以上と非常に長いですが、どのように安全性を確かめるのですか?

MORE

お知らせ

北海道寿都町及び神恵内村における文献調査の報告書等について、たくさんのご意見ありがとうございました。

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF

シン・ちか通信

Vol.13

TOP TOPICS 2
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /