[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.12 2025.3

TOPICS

4

多様な人材を求めて仕事体験を開催

【技術部】仮想地質図を用いた処分地選定演習

【技術部】
仮想地質図を用いた処分地選定演習

【広報部】シン・ちか通信のFAQ作成

【広報部】
シン・ちか通信のFAQ作成

【総務部】Excelを用いた業務体験

【総務部】
Excelを用いた業務体験

今年1月、技術コースと事務コースの「仕事体験」を開催しました。
技術コースでは「安全評価」・「地質環境調査・評価」・「処分場設計」の業務、事務コースでは広報関係の業務を体験いただくとともに、成果を発表いただき、NUMO職員によるフィードバックを行いました。学生の皆さんからは「地層処分というミッションに関わることができてよかった」「働く将来像が明確になった」などの感想をいただきました。
また、昨年9月と10月には、障がい者向けの仕事体験も開催し、総務関係の業務を体験いただきました。

湊 典城

総務部 人事労務グループ
マネージャー

湊 典城

私たちは、地域社会と共生する安全な放射性廃棄物の地層処分の実現に向け、高い規範意識と実行力を持ち、地域社会に信頼される多様な人材を募集しています。共に、未来を築きましょう。

[もっと詳しく!]

新卒採用情報

詳しく見る

Other Contents

TOPICS1

「あなたと一緒に
地層処分を考える
シンポジウム 2025」を開催!

MORE

TOPICS2

未来に繋げる交流会

地層処分を学ぶ学習団体を対象とした
全国交流会を開催!

MORE

TOPICS3

文献調査報告書等について
説明会を開催

寿都町、神恵内村での調査結果について全国でご説明しました

MORE

TOPICS4

多様な人材を求めて

仕事体験を開催

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

地質環境の調査技術の
向上に向けて

ボーリング孔を利用した
地質環境調査実証試験

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

ガラス固化体の処分方法を横置き・PEM方式にすると、どんなメリットがあるのですか?

MORE

お知らせ

北海道寿都町・神恵内村における文献調査報告書等の縦覧期間および意見書の提出期限について

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF

シン・ちか通信

Vol.12

TOP TOPICS 4
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /