[フレーム]
シン・ちか通信 Vol.10 2024.12

TOPICS

1

北海道寿都町と
神恵内村での
文献調査報告書の縦覧を
開始しました

北海道寿都町と神恵内村での文献調査の報告書について、11月22日より縦覧を開始しました。
報告書については、NUMOホームページやNUMO札幌事務所、寿都交流センター、神恵内交流センターでもご覧いただけるほか、北海道庁や総合振興局などでもご覧いただけます。
また、文献調査報告書に関する説明会について、寿都町と神恵内村とともに、札幌市を含む北海道内の総合振興局および振興局所在自治体や、ご希望をいただいた北海道内の自治体でも開催予定です。
さらに、全国の皆さまに関心をもっていただけるよう、大阪、名古屋、東京など大消費地での12月以降の対話型全国説明会や、東京都内でシンポジウムを開催予定です。
今号の「あなたのギモンにお答えします」や特集面で文献調査や報告書の概要をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

[もっと詳しく!]

文献調査報告書とともに
縦覧場所や、説明会の開催場所などは
こちらをご覧ください

詳しく見る

公告・縦覧期間中の広報活動については
こちらをご覧ください

詳しく見る

Other Contents

TOPICS1

北海道寿都町と神恵内村での
文献調査報告書の縦覧を
開始しました

MORE

TOPICS2

VR映像をメタバース空間で
体感できる授業を実践

教育ワークショップ「VR映像を活用したエネルギー環境教育の可能性」

MORE

TOPICS3

地層処分の
長期的安全性を示すために

ナチュラルアナログワークショップを
開催!

MORE

TOPICS4

総勢25名の学生が
NUMOの仕事を体験!

夏季インターンシップ・1day仕事体験

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

技術コミュニケーションの改善

地層処分の安全性を
正確に伝えるために

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

文献調査とは
何のための調査ですか?

MORE

特集

文献調査 結果概要マップ

MORE

TOPICS1

北海道寿都町と神恵内村での
文献調査報告書の縦覧を
開始しました

MORE

TOPICS2

VR映像をメタバース空間で
体感できる授業を実践

教育ワークショップ「VR映像を活用したエネルギー環境教育の可能性」

MORE

TOPICS3

地層処分の
長期的安全性を示すために

ナチュラルアナログワークショップを
開催!

MORE

TOPICS4

総勢25名の学生が
NUMOの仕事を体験!

夏季インターンシップ・1day仕事体験

MORE

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

技術コミュニケーションの改善

地層処分の安全性を
正確に伝えるために

MORE

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

文献調査とは
何のための調査ですか?

MORE

特集

文献調査 結果概要マップ

MORE

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

A4版 PDF A3(2つ折り)版 PDF 特集A3版 PDF

シン・ちか通信

Vol.10

TOP TOPICS 1
TOPに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /