いろは坂・中禅寺湖周辺、奥日光はいつ渋滞する?迂回路など、ドライブ・ツーリングに役立つ情報まとめ
いろは坂・中禅寺湖周辺、奥日光はいつ渋滞する?迂回路など、ドライブ・ツーリングに役立つ情報まとめ
紅葉をはじめ、ドライブ・ツーリングスポットとしても有名な「いろは坂」は、日光の自然を存分に楽しめる奥日光エリア(中禅寺湖周辺や戦場ヶ原など)に通じる道です。通年でも観光客が多く、ハイシーズンは渋滞してしまうことも。
マイカー・車をご利用の際には、「渋滞してしまうのか?」「いつが混雑するのか?」が気になりますよね。
そこで今回は、いろは坂が渋滞しやすい時期や迂回路、空いている時間帯について紹介します!
新ルートや臨時便が増設されるバス旅も選択肢に◎にじゅうまる。事前にチェックして、スムーズでストレスフリーな観光プランを計画してみてください♪
また、日光市では奥日光に通じるいろは坂の交通渋滞対策と環境負荷軽減に向け、「チャレンジいろは坂渋滞解消プロジェクト」を実施しています。こちらは、渋滞が集中する土曜・日曜日、祝日の 9:00〜15:00 を避けた観光(=オフピーク観光)、観光旅行者等には「マイカー」から「公共交通機関の積極的な利用」への切り替えに出来る限りご協力いただくものです。
プロジェクトの概要はこちらからご確認ください。
ドライブ・ツーリングに人気のスポット「いろは坂」はいつ渋滞する?
四季を通じて魅力あふれるいろは坂。日光市街から通っていくと、その先には中禅寺湖や華厳滝など、奥日光の壮大な自然が広がります。日光市街側から中禅寺湖へ繋がる「第2いろは坂」、中禅寺湖から日光市街へと繋がる下りの「第1いろは坂」がそれぞれ一歩通行で通ります。通常であれば車でそれぞれ20分で到着できますが、GWや紅葉シーズンなどは車で3時間かかることも。特に、「第2いろは坂」でしか行けない「いろは坂」→「明智平ロープウェイ」間は渋滞が発生しやすいです。「いろは坂は外したくないけど、渋滞にはまるのも嫌!」そんなあなたは、この記事で空いている時間帯や渋滞を回避できる迂回路をチェックしてみてください。
【渋滞する時期・時間帯】
時期:GW、紅葉シーズン中の土日(特に、10月中〜11月上旬)
※(注記)紅葉のピークは平日でも渋滞が発生します。
時間帯:9:00〜15:00(紅葉シーズンの土日は17:00までのことも)
※(注記)特に14時〜15時は移動に3時間以上かかることも!
空いている時間帯が狙い目!リアルタイムの渋滞情報も確認しよう
奥日光はGWや、紅葉が色づき始める10月上旬の土日、紅葉がピークの10月中旬から11月上旬頃は9時〜15時頃に混雑することが予想されます。移動に3時間以上かかることもあるのでご注意を。
土日祝日であれば早朝7時前にいろは坂を上ると比較的スムーズに移動ができるのでおすすめ。平日は、15時以降にいろは坂を上ると比較的スムーズです!
そこで、早朝や楽しめる中禅寺湖、奥日光エリアのおすすめスポットをご紹介!綺麗な紅葉が見られる時期に、空いている時間帯を狙って特別な日光の魅力をご堪能ください。
土日祝日であれば早朝7時前にいろは坂を上ると比較的スムーズに移動ができるのでおすすめ。平日は、15時以降にいろは坂を上ると比較的スムーズです!
そこで、早朝や楽しめる中禅寺湖、奥日光エリアのおすすめスポットをご紹介!綺麗な紅葉が見られる時期に、空いている時間帯を狙って特別な日光の魅力をご堪能ください。
-
戦場ヶ原の朝もやこの地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。かつて湖であったものが湿原化したもので、約400ヘクタールの広大な面積を誇ります。紅葉の名所でもあり見頃は例年9月下旬から10月下旬。特におすすめなのが、早朝の朝もや。日の出の5時半前後になると、立ち込めるもやの中で太陽が秋の草木を少しずつ暁色に染めていく、幻想的な景色が広がります。
-
中禅寺湖の朝焼け(光の道)湖面に反射した光が太陽へと続く光景がまるで「光の道」のよう、と名付けられた早朝スポット。この光景は、例年9月下旬から10月上旬までの間、中禅寺湖西側の千手ケ浜で、男体山と茶ノ木平の間の華厳渓谷から見ることができます。千手ヶ浜には一般車の乗り入れができず、徒歩のほか、この時期にはバスで訪れることができます。
-
ライトアップ奥日光秋の夜には、日本三名瀑の一つに数えられる華厳滝をはじめ、中禅寺立木観音や二荒山神社中宮祠など歴史的建造物がライトアップされます!ライトアップにあわせて、中禅寺湖遊覧船ナイトクルーズやナイトウォークなど、期間限定のイベントなども企画されます。昼の景色とはまた違う、夜の日光をぜひお楽しみください! 期間:2024年11月16日(土)〜11月24日(日)予定
Column
シーズン中の道路情報をリアルタイムで配信!
シーズン中の道路情報をリアルタイムで配信!
「日光渋滞情報サイト」では、臨時駐車場の開設時期や時間、場所、推奨ルートなどを掲載しています!
最新の情報を確認しながら安全なドライブ旅を楽しんでくださいね。
最新の情報を確認しながら安全なドライブ旅を楽しんでくださいね。
どうしてもピーク時に行きたいときはルートを変更、「いろは坂」を外して行く方法も!
「早朝や夜ではなくて、日中のピーク時に見たい!」というあなた。先に渋滞がわかっている場合は、日光IC付近を目指して行くルートを変更し、群馬県の関越自動車道沼田ICから、日本ロマンチック街道(とうもろこし街道)へ抜けて奥日光を目指すルートもあります。
また3時間以上の渋滞が発生している時は「いろは坂」ルートを外して、ぐるっと霧降高原方面から迂回して、川俣方面や山王林道を通り奥日光に向かう、なんて思い切ったルート変更もおすすめ。
迂回した場合には、以下のような立ち寄りスポットがたくさんあるので、渋滞を気にせずに楽しみたい時はこちらもおすすめですよ!
*山王林道は、令和7(2025)年5月12日(月曜日)15時から令和7(2025)年9月下旬(予定)まで通行止め。最新の情報は【栃木県林道情報】 をチェック!
また3時間以上の渋滞が発生している時は「いろは坂」ルートを外して、ぐるっと霧降高原方面から迂回して、川俣方面や山王林道を通り奥日光に向かう、なんて思い切ったルート変更もおすすめ。
迂回した場合には、以下のような立ち寄りスポットがたくさんあるので、渋滞を気にせずに楽しみたい時はこちらもおすすめですよ!
*山王林道は、令和7(2025)年5月12日(月曜日)15時から令和7(2025)年9月下旬(予定)まで通行止め。最新の情報は【栃木県林道情報】 をチェック!
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください