アクセスキーをお持ちの場合の登録方法
ページID:110010090-346-527-434
更新日:2022年4月20日
「ねんきんネット」の利用登録をする(アクセスキーをお持ちの場合)
お申込み完了後、登録いただいたメールアドレスにユーザID確認用URLをお送りします。
操作の流れ
- 日本年金機構のトップページから「ねんきんネット」のバナーをクリックし、「ねんきんネット」のトップページにある「新規登録」ボタンをクリックします。
新規登録ボタンの位置の画像
- 申請用トップページ内の「アクセスキーあり 新規利用登録」ボタンをクリックします。
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その2
- 「利用規約を確認する」ボタンをクリックして規約画面を一読いただきます。利用規約に同意していただける場合は「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「ご利用登録を続ける」ボタンをクリックします。
「安心して「ねんきんネット」をご利用いただくために」というポップアップが表示されます。
内容をご確認の上、「閉じる」ボタンをクリックしてください。
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その3
- ご自身のアクセスキー、基礎年金番号、氏名、生年月日などを入力し、またログインするためのパスワードや秘密の質問と答えを設定し、右下の「次に進む(入力内容を確認する)」ボタンをクリックします。
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その4
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その5
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その6
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その7
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その8
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その9
- 入力内容の確認画面が表示されます。入力内容に誤りや修正がないようであれば、右下の「ユーザIDの発行を申し込む」ボタンをクリックします。
- 申込みが完了すると、申請受付番号が画面に表示されます。
申請受付番号は印刷、または紙に書き留めて頂き、ユーザIDのお知らせメールが届くまで大切に保管してください。
※(注記)電子メールの件名は「【ねんきんネット】ユーザID確認用URLのお知らせ」、送信元のメールアドレスは「noreply@idpass-net.nenkin.go.jp」です。
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その10
- 登録したメールアドレスにユーザID確認メールが届きましたら、ご自身の申請受付番号であることを確認の上で、メール内のリンクをクリックし画面を開きます。設定したパスワードを入力し、「ユーザIDを確認する」ボタンをクリックします。リンクの有効期間は電子メールの送信後24時間です。
- ユーザID確認の画面が表示されますので、ユーザIDを印刷、または紙に書き留めて頂き、大切に保管してください。
以上で登録は完了となります。「ねんきんネット」をご利用になる場合は、右下の「ログイン」ボタンを押してください。
アクセスキーをお持ちの場合の登録方法その11
「ねんきんネット」の利用登録はこちら外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 「ねんきんネット」のご利用登録はこちら