本事業では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取組として、鉄、セメント、化学、石油精製等の脱炭素化が難しい分野や発電所等で発生したCO2を分離・回収、輸送、有効利用、貯留するCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)の技術開発を進めます。
CCS概念図
液化CO2輸送船“えくすくぅる”
大規模レベルでのCO2貯留の安全な実施に必要な技術の実用化研究を実施します。大規模CO2圧入・貯留に係る安全管理技術の開発、大規模貯留層の有効圧入・利用技術の開発、CCS普及条件の整備、基準の整備など、早期のCCS導入に向けた取り組みを進めます。
CCUS技術の国際競争力の強化を図るため、関連する国際機関の会議に参画するとともに、国内外の政策・技術開発動向の調査を行います。
事業期間・予算額 | 事業期間:2018年度〜2026年度、予算額:74.7億円(2025年度) |
---|---|
技術・事業分野 |
カーボンリサイクル
次世代火力発電 |
プロジェクトコード | P18006 |
担当部署 | サーキュラーエコノミー部 (TEL:044-520-5250) |
最終更新日:2025年6月17日