けん とう けっか ほう こく しょ がい よう
検討結果報告書(概要)
がい こく じん いっしょ せいかつ しゃかい せいかつ こま がい こく じん なが す つづ
外国人と一緒に生活する社会をつくるためには、生活で困っている外国人が長く住み続けて
のう りょく ひつ よう
能力をだせるようにサポートする必要があります。
がい こく じん いっしょ せいかつ しゃかい がい こく じん し えん
外国人と一緒に生活する社会をどのようにつくるかというロードマップをもとに、外国人支援コーディネーター
よう せい けん しゅう ねん ど かんが ねん ど がい こく じん し えん
を養成するためにどんな研修をするかを2023年度に考えました。そして、2024年度から外国人支援コーディ
そだ せん もん か みと おこな
ネーターを育て、専門家として認めたりすることを行います。
はい けい
背景
がい こく じん し えん
外国人支援コーディネーターとは1ねん がつ
2024年3月
がい こく じん し えん よう せい けん とう かい
外国人支援コーディネーターの養成についての検討会
いま くに と どう ふ けん し く ちょう そん やく しょ い らい う き かん うん えい がい こく じん
今、国、都道府県や市区町村の役所、またはそのどれかの依頼を受けた機関が運営する外国人のための
そう だん まど ぐち そう だん う ひと はたら ひと そう だん う しごと いってい き かん おこな
相談窓口で、相談を受ける人として働いている人です。そして、その相談を受ける仕事を一定期間行ったことが
ひと
ある人です。
ようせい けんしゅう う ひと がいこく ひと ふく くに ひと と
(注記)養成研修を受ける人には、外国の人も含まれることがあるので、どの国の人かは問いません。
よう せい けん しゅう う ひと
養成研修を受ける人(注記)
がいこくじん
外国人から
そうだん う ひと
相談を受けた人を
サポートする
がいこくじん せいかつ こま
外国人が生活で困ら
ないように
サポートする
せいかつ こま ちゅう がい こく じん ちゅう たい くわ し ひと
生活で困っている(注1)外国人(注2)に対するサポートについて詳しく知っている人です。
そう だん う じょうず ぎ じゅつ て つだ あいて れんらく と
相談を受けて上手にサポートする技術をもっていて、サポートを手伝ってくれる相手と連絡を取ったりしながら
もん だい かい けつ ちゅう がい こく じん せいかつ こま じょうほう つた
問題を解決していきます(注3)。また、外国人が生活で困らないように情報を伝えます。
ちゅう まいにち せい かつ しゃかい せいかつ はたら こま
(注1) 毎日の生活、社会での生活、また働くときの困りごとのことです
ちゅう くに ひと かんけい がいこく も ひと ふく
(注2) どの国の人かに関係なく、外国にルーツを持つ人を含みます
ちゅう そうだん ひと じぶん すす こま かいけつ たす ふく
(注3) 相談する人が自分から進んで困っていることを解決できるように助けることを含みます
くに
国などに
はら かね
払うお金
す てつづ
住む手続き
こどもをうむ・
こどもをそだてる
びょうき
病気やけがを
なおす
きょういく
教育
けん とう けっか ほう こく しょ
検討結果報告書はこちら
https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/04_00038.html
がい こく じん し えん よう せい けん しゅう なが ねん ど い こう
外国人支援コーディネーターの養成研修の流れ、また2024年度以降にやること
ようせいけんしゅう おぼ ひつよう き ほん てき ち しき ぎ じゅつ どうが せんせい はなし
しろまる養成研修で覚える必要のある基本的な知識と技術について、オンラインの動画で先生の話きを聞く(60コマくらい)
こうもく
項目
ようせいけんしゅう おぼ ひつよう ち しき ぎ じゅつ
養成研修で覚える必要のある知識と技術Aがいこくじん し えん と い たいせつ
外国人支援コーディネーターを取り入れる大切さBがいこくじん ざいりゅうじょうきょう にほん きょか う せいかつ ただ りかい
外国人の在留状況<=日本でどのような許可を受け、どのような生活をしているのかなど>を正しく理解す
ひつよう ち しき
るために必要な知識Cがいこく ぶんか かんが りかい ひつよう ち しき
外国の文化や考えを理解するために必要な知識Dがいこくじん むずか そうだん かいけつ ひつよう ち しき ぎ じゅつ
外国人からの難しい相談をうまく解決できるために必要な知識と技術Eこま がいこくじん う ひつよう ち しき
困っている外国人がサポートをすぐに受けることができるようにするために必要な知識
たと お かんが
しろまる「例えばこんなことが起きたらどうするか」を考えます・
なん にん はな あ
何人かで話し合います
しゅうりょう にんてい
しろまる修了認定テスト
べんきょう りかい たし
(勉強したことが理解できたかどうかを確かめます)
ようせい かてい おぼ き ほん てき ち しき ぎ じゅつ つか もんだい かいけつ かんが ちゅう
しろまる「養成課程1」で覚えた基本的な知識と技術を使って問題をどのように解決するのかを考えます (注)
けんしゅう う ひと しょく ば おこな
(研修を受けている人の職場で行います。)
なに ほう こく
しろまる何をしているかの報告
か だい
しろまる課題レポート
せん もん てき ち しき も ひと みと せい ど かんが
しろまる専門的な知識を持った人を認める制度をどうするかを考える
せん もん てき ち しき よ ひょう か たい ぐう きゅうりょう やす ふ りっぱ し ごと みと
しろまる専門的な知識への良い評価や待遇<=給料や休みが増え、立派な仕事と認めてもらうなど>を
う ほうほう かんが
受けるための方法を考える
けんしゅう お ひと じ れい けん きゅう かい かんが まな あつ ひら
しろまる研修を終えた人たちが事例研究会<=こんなときはどうするかを考えたり学んだりする集まり>を開く
がい こく じん あん しん き ほう ほう かんが
しろまる外国人に安心して来てもらうことができるようにする方法を考える
がい こく じん し えん かつ どう し
しろまる外国人支援コーディネーターの活動を知らせる
よう せい けん しゅう ない よう ほう ほう ひょう か なお かんが
しろまる養成研修の内容や方法などの評価がこのままでよいか、どう直すかについて考える
こう し にん ずう かんが よう せい けん しゅう う にん ずう はたら ば しょ ふ かんが
しろまる講師の人数を考えて、養成研修を受ける人数や働く場所を増やすことについて考える
し かく ゆう こう き かん なが けん しゅう
しろまる資格の有効期間を長くするための研修をどうするか
ちゅう しょく ば うえ たち ば ひと こう し おし ひと そうだん せってい か だい
(注) 職場の上の立場の人や講師(教える人)たちと相談しながら設定した課題をやります
ようせいかてい う
養成課程1(オンラインで受けてもらいます)
じっせん じっさい
実践(実際にやってもらいます)
ようせいかてい あつ う
養成課程2(集まって受けてもらいます)
ねん ど い こう
2024年度以降にやること2ねん ど ようせい けんしゅう なが
2024年度の養成研修の流れ
やく げつかん
(約2か月間)
ねん がつ
( 2024年8月ごろ)
げつかん
(3か月間)
ねん がつ
( 2024年11月ごろ)
ふつかかん
(2日間)
ねん がつ
( 2025年3月ごろ)しゅうりょうにんてい
(注記)修了認定べんきょうりかい(=勉強したことを理解できたとくにみと国が認めること)かい あ けんしゅう う ひと にん ねん ど にん
しろまる1回当たりの研修を受けてもらう人:60人(2026年度までに300人)
しゅうりょう にんてい あと せんもんか みと き かん ねんかん
(注記) 修了認定した後に、専門家として認められる期間は3年間です
じっせん
実践
じっさい
(実際にやってもらいます)
ようせいかてい
養成課程2
あつ う
(集まって受けてもらいます)
ようせいかてい
養成課程1う(オンラインで受けてもらいます)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /