1〜「御意見箱」に寄せられた御意見・御要望について〜
(令和5年分)
1.概要
出入国在留管理庁では、外国人との共生社会の実現を目的に、国民及び外国人の皆様
から、共生施策に係る御意見・御要望を受け付けています。
皆様から寄せられた共生施策に関連する御意見・御要望について、共生施策の企画・
立案・実施に資することができるよう、関係省庁等と共有しています。
また、上記以外の御意見等(出入国在留手続に関するお問合せ、個別・具体的な御相
談等)についても内容を確認し、必要に応じて関係部署に共有しています。
今般、令和5年中に寄せられた共生施策に関連する御意見・御要望について、件数を
取りまとめるとともに、主な意見等の概要を紹介させていただきます。
今後も、皆様から寄せられた御意見・御要望を踏まえ、関係省庁等と連携して共生社
会の実現に向けて、取組を一層推進してまいります。
2.令和5年に寄せられた御意見・御要望の概要
・集計期間:令和5年1月1日から同年 12 月 31 日まで
・集計期間中の総投稿件数:1035 件
・このうち、共生施策に関連する御意見・御要望の件数:117 件
3.主な御意見・御要望の概要
(1)日本語でのコミュニケーションについての御意見・御要望
・ 外国人との共生を進めようと考えているのであれば、
いわゆる
「やさしい日本語」
を可能な限り使うことが大切であると思います。
(在留審査の)
現場で配られる資料
やこのサイトの日本語がわかりやすくなれば、問い合わせも減り、現場の負担も減
ると思います。公の立場だからこそ、そして外国人と一番つながりのある御庁だか
らこそ、すべての文書の「やさしい日本語」化を頑張ってほしいと思います。
(2)行政や生活に関する情報の入手についての御意見・御要望
・ コンビニのマルチコピー機の行政サービスの対応言語は日本語、英語、韓国語、
中国語、スペイン語、ポルトガル語の6言語です。しかし在留外国人数は中国人、
ベトナム人、韓国人...となっておりスペイン語とポルトガル語よりベトナム語を
追加した方がいいと思います。マルチコピー機だけでなく様々なサービスの対応言
語の見直しをお願いいたします。
・ 税制度、社会保険、年金などの制度は外国人にとって分かりにくいです。情報提
供の拡充、分かりやすい情報提供、相談体制の充実をお願いしたい。また、諸手続
きのオンライン化をもっと進めていただきたい。
(3)行政機関の相談体制についての御意見・御要望
・ 現在、重複している個人情報を自治体に提供しなければならないことが多々あり 2ます。もし、政府がすでに持っている情報を自治体に提供していれば、自治体と申
請人がそれを得るためにかけている、多くの時間、コスト、労力を削減できます。
(4)住宅についての御意見・御要望
・ 賃貸物件を探していますが、4 つの物件の管理会社に問い合わせて、うちの 3 件
は外国人の入居が難しいと言われました。もちろんオーナーさんのご心配はすごく
理解していますが、せめて審査のチャンスをいただければと思います。私たち夫婦
は、ちゃんと日本会社で働いているし、家賃保険料年金税金を払っていないことは
一切ありません。これからも日本で働いて、子供を産んで、家族生活を送りたいと
思っていますが、外国人の身分だけで差別を受けなければならないことは本当に悔
しいです。外国人の基本的な権利を守って、支援を頂けないでしょうか。
(5)子育て・教育についての御意見・御要望
・ 家族を呼び寄せた後、日本の生活様式を学ぶために、何から始めればいいのか迷
っています。息子が勉強を始めると、私の子育ては適切でなくなるかもしれないの
で、どこから始めたらいいのか分かりません。日本の子供たちがどのように教えら
れているのかを学べるような、子育ての知識のまとめや方法はありませんか?
(6)仕事についての御意見・御要望
・ 日本で働く外国籍労働者への日本の労働制度などに関する説明等を充実していた
だきたいです。例えば、就労ビザを受け取る際に労働に関する情報を記載するチラ
シを添えていただくことや、外国籍労働者との意思疎通が難しそうな場合に多言語
相談できるような機関を案内していただくことや、外国籍労働者はどのような社会
福利をいただけるかを教えていただくことなど。
(7)その他
・ 私は日本で約 10 年働いており、国立大学で常勤の(終身雇用の)教授を務めて
います。私の給料がすべて送られ、私が貯金を保管している銀行でもクレジットカ
ードを作ることができません。私には扶養家族はいませんし、ローンの支払いを滞
ったこともありません。この時代にクレジットカードさえ持てないのに、どうやっ
て社会に「受入れられている」と感じたり、社会で機能を果たしていると感じれば
いいのでしょうか?
以上

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /