2024年 出入国在留管理庁
2024年3月 出入国在留管理庁
やさしい日本語研修教材例
別冊ワーク集
話し言葉編
(講師用) 2項目
しろまるワークの使い方
しろまる事例1 在留カードをなくしました
しろまる事例2 子どもが産まれました
・評価してみよう
・分析してみよう
・実践問題1(道案内)
・実践問題2(保育所の申込み)
・評価してみよう
・分析してみよう
・実践問題1(再入国の案内)
・実践問題2(納税通知)
窓口対応事例の「A例」と「B例」をそれぞれ確認。
どちらが良いか考えてみましょう。
1.どちらが分かりやすいか評価してみよう!
2.分析しよう!
3.実践問題
ワークの使い方
「A例」と「B例」について、考えてみましょう。
やさしい日本語を使う際の気を付けるポイントに注意し
て、分析しましょう。
会話例を作る実践問題を使って、やさしい日本語での
対応を考えてみましょう。
M E M O
在留カードをなくしてしまった!
事例1ーー
在留カードがなくなりました
場面
大学に留学している交換留学生が、昨日在留カードを
なくしてしまったようです。入管に相談に来ました。
時間の目安
2.実践問題(30分〜35分)
1.評価/分析(30分〜35分)1人ペア(やグループ)
全体
一人で評価/分析
・・・10分
評価/分析したものをペア内で共有
・・・10分
評価/分析したものを全体で共有
・・・10分〜15分
一人で会話例を作成
・・・10分
作成した会話例をペア内で共有
・・・10分
会話例について、全体で共有
・・・10分〜15分
在留カードをなくしました...
新しい在留カードがほしいのですが...
承知しました。
在留カードの再発行手続がしたいというこ
とでよろしいですかね。
警察が発行した遺失届出証明書が必
要になりますが、もう既に、警察へ在留
カードを紛失したことを伝えていますか?
かしこまりました。
その紙は再発行手続において必要な書
類でございます。後で申請書と一緒に御
提出いただきますが、今はまだ預かれな
いのでそのまま持っててもらってもいいです
か。
申請書...在留カード再交付申請書は
既に記載いただいてます?
在留カード再交付申請書ですよ。在留
カードの再交付にはこの申請書が必要な
んです。書き方が不明の場合は、遠慮な
く申しつけください。
わかりました...
(言葉が難しくてわからないな...)
なんのしんせいしょですか?よくわかり
ませんでした...
伝えました...それで警察からこの紙
(遺失届出証明書)をもらいました。
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
入管での一コマA例職員の発言で気づいたことを書いてみましょう。
考えてみよう1
専門用語を使っている
わかりにくい表現を使っている
一文が長い
敬語をたくさん使っている
職員
職員
職員
留学生
留学生
留学生
留学生
職員の発言に注目!
在留カードをなくしました...
新しい在留カードがほしいのですが...
伝えました...それで警察からこの紙
(遺失届出証明書)をもらいました。
なんのしんせいしょですか?よくわかり
ませんでした...
この紙は、あなたが新しい在留カードをもら
うために、あなたのことについて書く紙です。
それでは書き方の説明をしますね。
わかりました。
入管での一コマB例その紙は後でもらいます。今は持っていてく
ださい。
(実物を見せながら)この紙(在留カー
ド再交付申請書)はもう書きましたか?
新しい在留カードを作りたいということですね。
まず、警察から「なくしました」の証明書をも
らう必要があります。
警察に在留カードをなくしましたと伝えましたか?職員の発言で気づいたことを書いてみましょう。
考えてみよう1
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
難しい言葉を使っていない
申請書の実物などを使って、説明している
はっきり伝えている
職員
職員
職員
留学生
留学生
留学生
留学生
職員の発言に注目!
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
「A例」について考えてみましょう!
考えてみよう2
問題点1 問題点2
問題点3
「B例」について考えてみましょう!
考えてみよう3
良い点1 良い点2
良い点3
専門用語を使っている
「かしこまりました」、「いただく」、「申しつけください」など、
敬語を多用している。
尊敬語、謙譲語は、なるべく避けるよう話す必要があった。
一文が長い
外国人の対応から、日本語になれていないと分かるが、
専門用語を使うなど、日本語能力のレベルに合わせた
対応ができていない。
敬語をたくさん使っている
難しい言葉を使っていない
外国人のために、証明書の名前を言い換えたり、専門
用語を極力使わないように心掛けている。
申請書の実物などを使って、説
明している
外国人に申請書と言ってもなかなか理解できないので、
申請書の実物を示しながら、書いて欲しい書類である
ことを伝えている。
対応者の一文が長く、どこまでが重要な内容な
のかがわかりにくくなっている。
相手が外国人であることを踏まえて、一文を短く
切ることが必要。
問題点4 わかりにくい表現を使っている
「持っててもらってもいいですか」のような表現は、外
国人にとって指示内容がわかりにくいので、「持ってい
てください」とはっきり指示を伝えるべきであった。
はっきり伝えている
外国人に対してしてほしいことを具体的に伝えている。
良かった点
問題があった点
良かった点
問題があった点
説明が詳しい
良い点1
(例)留学生に多くの情報を提供して、何をしなければならないのか説明している。
問題点1 問いに対して端的に答えていない
(例)「何の申請書か」との問いに対しては、申請の正式名称を混じえた回答にした方ががよい。
M E M O
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
実 践 問 題
以下のQ&Aをもとに、実際の会話を作ってみましょう。そして、その会話を作るときに注意した点・工夫した
点についても書いてください。
相手はごく簡単な日本語であれば、会話ができます。
外国人:マイナンバーカードをもらいに来ました。どこでもらえますか?
職員:マイナンバーカードは、1階にある「区民生活課」というところで、もらえます。
外国人:「くみん・・・」
職員:「区民生活課」です。1階にあります。いいですか?
外国人:はい。
職員:それでは、区民生活課の場所を教えますね。
この「フロアガイド」を見てください。
あなたは、いまここにいます。まっすぐ進んで、ここを右に曲がると「区民生活課」です。
外国人:わかりました。
職員:区民生活課に着いたら、窓口の職員(or「そこの人」)に「マイナンバーカードを取りに来まし
た」と言ってください。わかりますか?
外国人:はい、わかりました。ありがとうございます!
実践問題1
会話
注意した点・工夫した点
Q:マイナンバーカードを受け取りに来ましたが、どこに行けばいいかわかりません。
A:マイナンバーカードは区民生活課でお受け取りいただけます。区民生活課は1階にありますので、
このまままっすぐ進み、突き当りを右に曲がっていただくと受け取りの窓口がありますので、窓口に
いる職員にお声掛けください。
しろまるなるべく、敬語は使わないよう心掛けた。
しろまる具体的な場所を伝えられるよう、「フロアガイド」を使って、視覚的にわかるように伝えた。
しろまる話を理解出来ているか、細かく確認した。 1111
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
実践問題2
会話
注意した点・工夫した点
Q:子供を保育園に入れたいです。手続きを教えてください。
A:申し込むのに必要な書類はこちらですので、必要事項を記入のうえ、書類の下部に記載の申込
受付期間内に保育相談センターへ書類をご郵送ください。世帯の状況により、ご用意いただく書類が
違いますのでご注意ください。
外国人:子供を保育園にいれたいです。どうすればいいですか?
職員:あなたの子どもさんを保育園に入れたいんですね。わかりました。まず、あなたは、申し込みをしなけれ
ばなりません。この紙に書いて、申し込みをしてください。
外国人:書いたあと、どうしますか?
職員:この紙と、ほかの必要な書類を保育相談センターに送ってください。住所は、ここ(見せながら)です。
いいですか?
外国人:保育相談センターですね。
職員:はい、そうです。申し込みできるのは、10月2日から10月25日までです(カレンダーを見せながら)。
きをつけてください。
外国人:わかりました。ほかの書類は、なにがいりますか?
職員:人によって違います。例えば、あなたの家族は何人ですか、給料はいくらですか、などで違います。
詳しいことは、この紙を見てください。わからなかったら、担当者に聞いてください。担当者の電話番号はこれ
です。(電話番号を書いた紙を渡す)
外国人:わかりました。ありがとうございました。
〇相手の発言を理解したことを示すため、発言を繰り返した
〇文を短く切って話した。
〇実物を用いて説明した。
〇〜してください。を多く使い、相手が行うことがわかりやすいよう説明した。
実 践 問 題
以下のQ&Aをもとに、実際の会話を作ってみましょう。そして、その会話を作るときに注意した点・工夫した
点についても書いてください。
相手はごく簡単な日本語であれば、会話ができます。 13 M E M O
在留カードをなくしてしまった!
事例2ーー
子どもが産まれました
場面
子どもが産まれたので、入管に相談に来ました。
2.実践問題(30分〜35分)
1.評価/分析(30分〜35分)1人ペア(やグループ)
全体
一人で評価/分析
・・・10分
評価/分析したものをペア内で共有
・・・10分
評価/分析したものを全体で共有
・・・10分〜15分
一人で会話例を作成
・・・10分
作成した会話例をペア内で共有
・・・10分
会話例について、全体で共有
・・・10分〜15分
時間の目安
子どもが生まれたのでビザがほしいです。
どうすればいいですか?
在留資格取得許可申請をしていただく
必要があります。
申請書のほかに、お子さまの出生届受
理証明書や住民票、扶養者の収入に
関する資料などを併せてご提出いただく
必要があります。
本日書類をお持ちでしたら、お見せい
ただけますか。
住民票や出生届受理証明書です。
お子さまのビザを許可するか否かを審査
をする際、お子様の出生の事実やご両
親の経費支弁能力など確認する必要が
あります。
必要な書類が書いてある一覧表をお渡
しします。
あなたが住んでいる住所を管轄している
市役所で発行してもらえるのでもらって
きてもらってもいいですか。
わかりました...
(言葉が難しくてわからないな...)
しゅっせい...じゅりしょ...?
持っていません。なにがいりますか?
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
入管での一コマA例職員の発言で気づいたことを書いてみましょう。
考えてみよう1
情報量が多い
難しい言葉を多用している
敬語やわかりにくい表現をたくさん使っている
職員
職員
職員
相談者
相談者
相談者
相談者
職員の発言に注目!
子どもが生まれたのでビザがほしいです。
どうすればいいですか?
持っていません。なにがいりますか?
しゅっせいじゅり...わかりません。
赤ちゃんが生まれたときに、市役所で手続
きをしましたね。その市役所でもらえます。
市役所で、「出生届受理証明書をくださ
い。」と言えばもらえます。
わかりました...「しゅっしょうとどけ じゅり
しょめいしょ」ですね。
入管での一コマB例必要な書類の紙を渡します。
(紙を見せながら)
必要な書類はわかりますか。
「在留資格取得許可申請」という手続きを
します。「ビザをください」という手続きをします。
書類を持っていたら、見せてください。
職員の発言で気づいたことを書いてみましょう。
考えてみよう1
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
情報量が少ない
具体的に回答している
市役所でもらう書類は他にもあります。
さっきの必要な書類の紙に私がメモを書きま
す。この紙をそのまま市役所の人に見せてくだ
さい。
必要な書類をもらって、もう一度ここへ きてく
ださい。
わかりました。
言い換えが難しい言葉を解説している。
職員
職員
職員
職員
相談者
相談者
相談者
相談者
相談者
職員の発言に注目!
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
「A例」について考えてみましょう!
考えてみよう2
問題点1 問題点2
問題点3
「B例」について考えてみましょう!
考えてみよう3
良い点1 良い点2
良い点3
情報量が多い
「〜いただけますか」「〜してもらっていいですか。」など、
尊敬語や婉曲表現を使っており、意味を理解しにくい会
話になっている。はっきり、わかりやすい言葉を選ぶ必要
があった。
敬語やわかりにくい表現を使っている
申請に必要な書類や、書類が必要な理由を解説し
ており、丁寧な対応にも思えるが、日本語になれてい
ない外国人にとっては「何をすればいいのか」が読み取
りにくい。
難しい言葉を多用している
「経費支弁能力」や「出生の事実」など、難しい言葉を
使って説明している。
やさしい言葉で説明するよう心がけるべきだった。
情報量が少ない
説明量が少なく、情報が整理出来ているため、「何をする
のか」、「何が重要なのか」がわかりやすい会話になっている。
具体的に回答している
一文が短く、「〜してください。」と具体的に「何をするの
か」を説明しているので、わかりやすい。
言い換えが出来ない難しい言葉(在留資格取得許可申
請・出生届受理証明書)を言った後に、すぐにやさしい言葉
で解説を付け加える事で、わかりやすい説明になるよう心掛
けている。
難しい言葉を解説している
良かった点
良かった点
問題があった点
問題があった点
良い点1
問題点1
(例)申請に必要な書類だけでなく、書類が必要な理由についても詳しく説明している。
説明が詳しい
(例)理由を説明することなく、書類提出の指示に終始している。
理由の説明がない
M E M O
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
実 践 問 題
以下のQ&Aをもとに、実際の会話を作ってみましょう。そして、その会話を作るときに注意した点・工
夫した点についても書いてください。
相手はごく簡単な日本語であれば、会話ができます。
外国人:家族の用事で半年くらい国に帰りたいです。どうしたらいいですか?
職員:半年で日本に戻るんですね。
外国人:はい。
職員:それなら、再入国許可申請はいりません。だから、今日することはありません。
外国人:わかりました。
職員:日本を出国するとき、入国審査官に、「半年くらいで戻ってきます。」と言ってください。そうすれば、日本へ戻ってきたときに、
ビザをもう一度とらなくてもいいです。わかりますか?
外国人:わかりました。
職員:1年以上日本に戻らなかったら、あなたの在留資格がなくなります。もし、1年を超えるかもしれないときは、国に帰る前に
「再入国許可」をとってください。
外国人:さいにゅう・・・
職員:「再入国許可(ゆっくり発音する)」です。
外国人:「再入国許可」ですね。
職員:そうです。「再入国許可」をとったら、日本を出て1年を超えても、今の在留資格でまた日本に入ることができます。でも、
ビザが終わるまでですから、注意してください。
外国人:はい。 「再入国許可」をとるとき、お金がかかりますか。
職員:はい、お金がかかります。わかりましたか?
外国人:1年は超えないので、だいじょうぶです。わかりました、ありがとうございました。
実践問題1
会話
注意した点・工夫した点
Q:家族の用事で半年くらい国に帰りたいんですがどうしたらいいですか?
A:1年以内に日本に戻ってくる場合は、再入国許可申請はいらないので、出国するときに、入国審
査官にまた戻ってくることを伝えてください。1年以内に戻れなかった場合は、在留資格がなくなってしま
うので、1年を超える可能性があったら、再入国許可申請をするか考えてください。
・相手がすべきことを「〜してください。」と、はっきりわかりやすく伝えた
・こまめに相手が理解できているか確認した。
1.評価してみよう! 2.分析しよう! 3.実践問題
実 践 問 題
以下のQ&Aをもとに、実際の会話を作ってみましょう。そして、その会話を作るときに注意した点・工
夫した点についても書いてください。
相手はごく簡単な日本語であれば、会話ができます。
外国人:税金を払うのが少し遅れてしまいました。1週間くらい前に払いましたが、これ(督促
状)が届きました。どうすればいいですか。
職員:あなたが税金をきちんと払っているか確認しますね。すこし待っていてください。
外国人:はい。
職員:税金を全部払っていることを確認しました。だから、このお金を払わなくてもいいですよ。
外国人:よかった!ありがとうございました。
職員:あなたが税金を払った後、確認するために時間がかかります。だからこれ(督促状)が来
たんだと思います。
外国人:そうですか。わかりました。
職員:これからは、はやめに税金を払ってくださいね。
外国人:はい。わかりました。
実践問題2
会話
注意した点・工夫した点
Q:税金を払うのが少し遅れてしまいました。1週間くらい前に払いましたが、これ(督促状)が
届きました。どうすればいいですか。
A:金融機関で納付した後、市が納付を確認できるまで時間がかかってしまうので、行き違いで
督促状が届いてしまうことがあります。
納税確認ができましたので、支払っていただく本税はありません。
・一文を短く切り、わかりやすい文にした。
・注意事項を簡潔に伝えた。
M E M O

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /