25 |
第 3 章 一元的相談窓口の設置・運営
1|一元的相談窓口設置までの流れ
一元的相談窓口を設置・開設するまでにどのような準備が必要なのでしょう
か。いくつかの地方公共団体の例を紹介します。
(1)福島県南相馬市の例
時期 イベント 内容・ポイント
H31.4
くろまる市復興総合計画後期基本計画
の策定
・重点戦略「多様な人材の育成と誘導」
・取組方針「事業所の外国人材の受入れと地域
の受入れ環境の整備を推進します」
〜R1.5
くろまる関係機関と外国人材活用に向
けた意見交換会を開催
・外国人雇用促進のために必要な体制として、
次の2点が挙げられました。
1 関係機関で構成する協議会の設立
2 一元的相談窓口の開設
R1.10 くろまる「南相馬市外国人活躍推進協
議会」を設立
一元的相談窓口の設置に向け協議を開始!
(令和元年度〜令和2年度までに6回開催)
R1.11 くろまる先進地視察
・埼玉県国際交流協会
・群馬県太田市
・群馬県大泉町
センター機能の調査・検討のため、それぞれの
相談窓口での対応の様子を見せていただいたほ
か、相談員の配置や主な相談内容についてヒア
リングを行いました。
R2.11 当初予算要求(相談窓口の管理運営に係る業務委託)
【情報共有の内容】
・市の外国人雇用に係る取組
・市内の雇用状況について
・県や労働局等が実施した外国人雇用に
関する調査報告について
【協議内容】
・センター開設の目的や時期
・センターに必要な機能
・センターが取り組むべき業務
・センターの名称、場所、開設時間、
スタッフの配置
【構成員】
学識経験者(福島大学)、地元企業、
市国際交流協会、商工会議所、警察署
など
【活動内容】
センター設置に係る機能の調査・検討
のため、意見交換や情報共有、県外の
先進地の視察等
26 |
時期 イベント 内容・ポイント
R3.2 外国人受入環境整備交付金の事前相談R3.3くろまる市議会において当初予算議決
R3.4 くろまる相談窓口の管理運営を行う一般社団法人の立ち上げ、スタッフの採用
R3.5 くろまる令和3年度外国人受入環境
整備交付金の申請
・委託先と連携することでスムーズに申請す
ることができました。
R3.6 上旬〜
中旬
くろまる外国人受入環境整備交付金
交付決定
くろまる愛称募集
・多くの方に親しみをもって利用していただ
けるよう、市内の外国人、外国人を雇用する
事業者、市民を対象に愛称を募集しました。
R3.6.28
くろまる「南相馬市外国人活躍支援
センターSAKURA」
オープン!・オープニングセレモニーにおいて、愛称発
表と最優秀賞受賞者の表彰を行いました。
R4.4.1 くろまる施設名を「南相馬市多文化
共生センターSAKURA」に変更
・市内の多文化共生社会実現に向けて、取り
組み内容に国際交流部門を追加しリスタート
しました。▶市の広報誌での紹介
27 |
南相馬市に聞いてみました
市が直接運営するのではなく、一元的相談窓口のための法人を
立ち上げたのですね。その理由は何ですか?
相談窓口の管理運営だけでなく、雇用マッチングや交流イベント
等の事業を実施していく上で、様々な関係機関のメンバーで構成
された法人が、民間の持つネットワークやノウハウを活かして事
業を実施した方が、広くサービスを提供することができ、事業の
成果も上がると考えました。
法人の立ち上げを行った際は、市はどのような役割を担ったの
ですか?
一般社団法人の設立登記や入札参加資格申請等に係る書類の作成
など、市が先頭に立って関係機関との連絡調整を行うことで、ス
ムーズに進めることができました。
一元的相談窓口を設置しようと思った理由・経緯につ
いて教えてください。
南相馬市
ご担当者
外国人の居住者数、労働者数が年々増えてきており、今後多くの外
国人材の就労・居住が見込まれることから、外国人の方が南相馬市
で活躍できるよう、市内事業所の外国人材の受入れの支援と地域の
受入れ環境の整備を進めてきました。その中で、市内に在住又は在
住を希望する外国人に対して、生活に係る様々な疑問や悩みに対応
するとともに、市内事業者の外国人雇用促進を図るために一元的な
窓口を開設することとしました。
28 |
案内リーフレット▼
センターでは、「外国人が南相馬市で活躍できる多文化共生社
会」を目指し、相談窓口の管理運営や、雇用マッチング等の事
業のほか、やさしい日本語講座等の日本人を対象とした事業も
実施していく((注記))ことで、本事業に関わる人を増やしてい
き、将来的には、市全体で外国人のサポートをしていくような
体制を作っていきたいです。
(注記)外国人受入環境整備交付金は在留外国人への情報提供・相談対応等の取組に対する交付
金であるため、本事業は対象外ですが、交付金の申請・実績報告時に経費を切り分けてい
ただければ、一元的相談窓口で行っていただくことが可能です。
一元的相談窓口の今後の展望について教えてくだ
さい!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /