V 出入国管理


結 果 の 概 要
1 外国人の入出国
(1) 外国人の入国状況
平成22年における外国人の正規入国者は9,443,696人(新規入国者7,919,726人,再入国者
1,523,970人) で,前年に比べ約186万人(24.6%) 増加している。
平成17年以降の新規入国者及び再入国者の推移を見ると,第1図のとおりである。
新規入国者及び再入国者の数は,各年ごとに多少の増減が認められるものの平成17年と平成22年
を比較すると,新規入国は1,799,017人(29.4%) ,再入国者は194,576人(14.6%) それぞれ増加
している。
第1図 新規入国者及び再入国者の推移0100200300400500600700800900
17 18 19 20 21年 22年
(万人)
新規入国者 再入国者
(万人)外交公用教授芸術宗教報道投資・経営法律・会計医療研究教育技術人文知識・国際業務企業内転勤興行技能技能実習1号イ技能実習1号ロ技能実習2号イ技能実習2号ロ文化活動短期滞在留学就学研修家族滞在特定活動永住者特別永住者日本人の配偶者等永住者の配偶者等定住者一時庇護第2図 入国外国人の在留資格
再入国者 新規入国者70040302010 (2) 正規入国外国人の在留資格
平成22年における入国外国人の在留資格を新規入国者,再入国者別に見ると,第2図のとおり
である。新規入国者で最も多いのは,短期滞在の7,632,536人で新規入国者全体の96.4%を占め,
次いで,研修が51,725人(0.7%) ,留学が48,706人(0.6%)と続いている。一方,再入国者では,
永住者が435,698人で再入国者全体の28.6%を占め,次いで,日本人の配偶者等が177,800人(11.7%) ,
留学が161,967人(10.6%),人文知識・国際業務が143,102人(9.4%),特別永住者が133,898
人(8.8%)となっている。
在留資格は活動に基づくものと身分又は地位に基づくものに大別され,活動に基づくものは,
更に,各在留資格に定められた範囲内での就労が認められるものとそうでないものに別れている。
平成22年の新規入国者を上記の区分で見ると,在留活動及び身分・地位の構成比は第3図のと
おりである。そのうち就労が認められないものは7,782,356人で,全体の98.3%を占めている。
第3図 新規入国者の在留活動及び身分・地位の構成比
就労が認められ
ない在留資格者
98.3%
身分又は地位に
基づく在留資格者0.7%定められた範囲内で,
就労可能な在留資格者1.0%また,それぞれを在留資格別に見ると,第4図から第6図のとおりである。
なお,
外交及び公用は,
出入国管理及び難民認定法上では活動に基づくものに分類されているが,
一般的な就労活動とは異なるため,便宜上,身分又は地位に基づくものに,また,特定活動は,法務
大臣が個々に指定する活動であり,
就労が認められるものとは限られないため,
就労が認められない
ものに計上した。
第4図 就労が認められる在留資格
技術3.6%その他
12.5%
技能4.6%人文知識・
国際業務5.2%企業内転勤7.4%技能実習1号ロ
30.2%
興行
36.4%
就労が認められるものは,興行が28,612人で36.4%を占め,最も多い。就労が認められないもの
は,短期滞在が7,632,536人で98.1%を占め,最も多い。身分又は地位に基づくものは,
公用が27,000人で45.9%を占め,最も多い。
第5図 就労が認められない在留資格
研修0.7%その他1.3%短期滞在
98.1%
第6図 身分又は地位に基づく在留資格の構成比
公用
45.9%
日本人の配偶者等
19.4%
外交
19.0%
定住者
13.9%
永住者の配偶者等1.8%(3) 正規入国外国人の男女別推移
平成17年以降の入国者を男女別にその推移を見ると,第7図のとおりである。平成22年は平成
17年に比べ,男性は約1.2倍の4,755,944人,女性は約1.4倍の4,687,752人となっている。これを
男女別の比率で見ると,平成17年には男性が53.9%,女性が46.1%であったが,平成22年は男性
が50.4%,女性が49.6%となっており女性の比率が増加する傾向にある。
第7図 入国外国人の男女別推移0100200300400500600平成17 18 19 20 21 22年
(万人)44.046.048.050.052.054.056.0(%)
男性 女性 男性の割合 女性の割合
(4) 正規入国外国人の国籍別推移
平成17年以降の入国者を国籍別にその推移を見ると,第8図のとおりである。平成22年の入国
者は韓国が2,686,867人で最も多く,次いで,中国が1,661,222人,中国(台湾)が1,311,052人,
米国が759,211人の順となっている。
平成17年と平成22年を比較すると,中国が880,298人(増加率112.7%),韓国が678,449人
(同33.8%),中国〔香港〕が233,234人(同93.2%)の順でそれぞれ増加している。
(注) 中国〔香港〕は,中国国籍を有する者で,香港特別行政区旅券(SAR旅券)を所持する者である
(有効期間内の旧香港政庁発給身分証明書を所持する中国国籍者を含む。)。
第8図 入国外国人の国籍別推移0100200300400500600700800900
1,000
平成17 18 19 20 21 22年
(万人)
韓国
中国
中国(台湾)
米国
中国〔香港〕
タイ
オーストラリア
英国
フィリピン
カナダ
その他
(5) 正規入国外国人の男女別年齢構成比
平成22年の入国者を男女別に年齢の構成比で見ると,第9図のとおりである。男性は30歳
代が25.0%(1,190,242人) ,40歳代が23.3%(1,108,569人) ,20歳代が16.0%(762,437人)
の順となっている。一方,女性は30歳代が23.1%(1,085,121人) ,20歳代が22.5%(1,054,288人),
40歳代が18.3%(859,957人) の順となっている。
3.5%6.5%16.0%
25.0%
23.3%
15.3%
10.4%3.5%7.4%
22.5%
23.1%
18.3%
14.5%
10.7%0%20%40%60%80%100%
男 女
第9図 入国外国人の男女別年齢構成比
60歳以上
50〜59歳
40〜49歳
30〜39歳
20〜29歳
10〜19歳
9歳以下
(6) 正規入国外国人の月別入国状況
平成22年の入国者を月別に見ると,第10図のとおりである。入国者が最も多い月は7月の
941,767人で,次いで,8月が895,468人,4月が859,624人の順となっている。また,前年同月と
比較すると,6月が54.2%,2月が53.0%,5月が43.6%と特に増加している。
第10図 入国外国人の月別入国状況01020304050607080901001月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
(万人)
-40.0%
-30.0%
-20.0%
-10.0%0.0%10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
平成21年 平成22年 増減率
(7) 正規出国外国人の滞在期間
平成22年の単純出国者(再入国許可を得て出国した者を含まない。)は,7,865,081人で,これ
を日本における滞在期間別に見ると,
第11図のとおりである。
5日以内が69.5%
(5,467,074人),
10日以内が17.0%(1,339,780人) ,15日以内が5.4%(422,623人)となり,これら15日以内の
滞在者が全体の91.9%(7,229,477人)を占めている。
第11図 出国外国人の滞在期間
5日以内
69.5%
10日以内
17.0%
15日以内5.4%3月以内2.4%3月を超える2.3%1月以内3.4%2 日本人の出帰国
(1) 日本人の出国状況
平成22年における日本人の出国者は,16,637,224人であり,前年に比べ1,191,540人(7.7%)
増加している。
平成17年以降の出国者の推移を見ると,第12図のとおりである。出国者の数は,各年ごとに
増減を繰り返しているものの,概ね1,700〜1,500万人台で推移している。
1,400
1,450
1,500
1,550
1,600
1,650
1,700
1,750
1,800
(万人)
平成17 18 19 20 21 22年
第12図 出国日本人の推移
次に,平成17年以降の出国者を男女別にその推移を見ると,第13図のとおりである。平成22
年の男性出国者は9,087,029人となっており,一方,女性出国者は7,550,195人となっている。
また,これを男女別の比率で見ると,平成17年は男性が56.0%,女性が44.0%であったが,
平成22年は男性が54.6%,女性が45.4%となっており,女性の比率が若干増加している。
第13図 出国日本人の男女別推移0100200300400500600700800900
1,000
平成17 18 19 20 21 22年
(万人)0.010.020.030.040.050.060.0(%)
男 (人) 女 (人) 男 (%) 女 (%)
(2) 出国日本人の港別推移
平成17年以降の出国者を主要港別にその構成比の推移を見ると,第14図のとおりである。
平成22年における日本人出国者の空海港別については,空港からの出国者は,16,450,005人で
全体の98.9%を占め,海港からの出国者は187,219人となっている。港別では,成田空港が8,713,493人
(構成比52.4%)で最も多く,次いで関西空港が3,349,189人(同20.1%),中部空港が1,639,549人
(同9.9%)となっており3空港で全体の82.4%を占めている。0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%平成17 18 19 20 21 22年
第14図 出国日本人の港別構成比の推移
海港
他の空港
福岡
名古屋
中部
関西
成田
(3) 出国日本人の年齢
平成17年以降の出国者を年齢別にその推移を見ると,第15図のとおりである。平成17年と
平成22年を比較すると,概ね各年代において減少しているが,60歳以上は603,637人,40歳代が
71,286人それぞれ増加している。 02004006008001,000
1,200
1,400
1,600
1,800
(万人)
平成17 18 19 20 21 22年
第15図 出国日本人の年齢別推移
60歳以上
50〜59歳
40〜49歳
30〜39歳
20〜29歳
10〜19歳
9歳以下
次に,平成22年の出国者を男女別及び年齢別に見ると,第16図のとおりである。年齢別構成
比を見ると,男性では40歳代が23.2%(2,108,339人) ,女性では20歳代が22.7%(1,717,396)
でそれぞれ最も多く,総数では30歳代が20.1%(3,336,316人)で最も多くなっている2.9%3.7%
10.8%
20.2%
23.2%
19.0%
20.2%3.4%5.8%
22.7%
19.9%
14.0%
14.5%
19.6%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%男 女
第16図 出国日本人の男女別年齢構成比
60歳以上
50〜59歳
40〜49歳
30〜39歳
20〜29歳
10〜19歳
9歳以下
(4) 日本人の月別出国状況
平成22年の出国者を月別に見ると,第17図のとおりである。8月が1,642,240人で最も多く,
次いで,3月が1,563,113人,9月が1,541,041人の順となっている。また,前年同月と比較する
と,特に6月は,対前年同月比38.5%増になった。
第17図 日本人の月別出国状況020406080100120140160180
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
(万人)
-30.0%
-25.0%
-20.0%
-15.0%
-10.0%
-5.0%0.0%5.0%
10.0%
15.0%
20.0%
25.0%
30.0%
35.0%
40.0%
平成21年 平成22年 増加率
(5) 帰国日本人の海外滞在期間
平成22年に帰国した日本人は16,611,884人で,これを海外における滞在期間別に見ると,
第18図のとおりである。5日以内が59.6%(9,904,585人) と過半数を占め,次に,10日以内が
24.1%(4,002,339人),15日以内が4.5%(744,653人)と続き,これら15日以内の旅行者が全体
の88.2%(14,651,577人)を占めている。
第18図 帰国日本人の海外滞在期間
5日以内
59.6%
10日以内
24.1%
1年を超える1.5%1年以内1.6%15日以内4.5%1月以内3.6%6月以内1.9%3月以内3.3%

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /