都市交通調査・都市計画調査

都市交通調査ガイダンス等

都市交通調査ガイダンス

都市交通調査は、我が国の都市作りや交通政策の根幹を支えてきた調査であり、人の移動を包括的に捉えるパーソントリップ調査を含む総合都市交通体系調査というパッケージとして設計、実施され、その成果は様々な実態把握や分析、交通施設整備の検討等に活用されてきました。
一方、近年の社会経済の動向、個人の嗜好の多様化、ICTの進展等により、都市や交通を取り巻く状況は大きく変化しました。パーソントリップ調査についても、取得したデータを幅広く活用していくことが期待され、オープンデータ化への対応が必要となっています。
こうしたことから、令和3年11月に「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会(座長:谷口守筑波大学教授)により検討を行い、その議論を踏まえて「総合都市交通体系調査の手引き(案)(平成19年9月)」を改訂し、標準的な手法や新しいアプローチ、留意点等をとりまとめた「都市交通調査ガイダンス」を策定しました。

目次

概説
1.ガイダンスの目的
2.ガイダンスの位置づけ
3.全体構成
4.都市交通調査とパーソントリップ調査

第1部 導入編
1.都市交通調査を取り巻く状況
2.都市交通調査の展開
3.都市交通調査の流れ

第2部 調査編
1.都市交通調査の調査体系の構築
2.パーソントリップ調査の設計
3.パーソントリップ調査の準備・実施
4.パーソントリップ調査データの整備
5.パーソントリップ調査データの基本設計
6.データの公表・提供

第3部 活用編
1.計画・施策検討と都市交通調査
2.都市交通の現状理解と将来展望
3.計画・施策・取組みへの活用
4.シミュレーション

合わせて、今後各都市圏において都市交通調査を実施・管理するにあたり、その支援ツールとして、調査配布物のサンプルやマニュアルの一例、標準的なデータレイアウト、オンライン用の回答システム等を作成し、以下の都市計画調査プラットフォームにおいて公開いたしました。
なお、調査票や調査配布物のオリジナルデータ、回答システム等について利用を希望される場合は、当該ページ内のお問い合わせ先までご連絡ください。

調査支援ツールはこちら(都市交通調査プラットフォームへ)

ツール一覧

調査の企画・設計全般
1.調査項目及びデータの標準的な仕様 解説書
2.マスターデータレイアウトの標準的な仕様

抽出・名簿作成支援
1.抽出・対象世帯名簿マニュアル作成のポイント

調査の実施・管理支援
1.調査票サンプル
・世帯票
・個人票
・記入のしかた
2.調査物件サンプル
・挨拶状
・送付封筒
・返信封筒
3.調査実施・管理マニュアル作成のポイント
4.Web調査システム

データ作成支援
1.エディティングマニュアル作成のポイント
2.コーディングマニュアル作成のポイント
3.データ作成マニュアル作成のポイント
4.エラーチェックシステム

総合都市交通体系調査におけるビッグデータ活用の手引き

総合都市交通体系調査におけるビッグデータ活用の手引き(平成30年6月)(8.22MB)

◇分割ダウンロード

表紙、目次(403KB)
1.本手引きについて (484KB)
  • 1.1 本手引きの目的
  • 1.2 本手引きの位置付け
  • 1.3 本手引きの構成
  • 1.4 本手引きで扱うビッグデータ

2.ビッグデータの特徴と活用の考え方(853KB)
  • 2.1 ビッグデータの種類
  • 2.2 ビッグデータとPT調査データの比較
  • 2.3 総合都市交通体系調査におけるビッグデータの活用の考え方

3.ビッグデータの相互補完的活用(2.95KB)

4.ビッグデータとPT調査データの融合手法(4.74MB)
  • 4.1 概説
  • 4.2 PT調査データの時点補正
  • 4.3 PT調査データによる詳細ゾーン分析手法
  • 4.4 全国都市交通体系調査を用いた簡易的なOD表作成手法

参考資料(1.07MB)
  • 参考資料1 ビッグデータとPT調査データの融合に関するよくある質問
  • 参考資料2 四段階推計法の解説
  • 参考資料3 簡易的なOD表作成方法に用いるモデルのパラメータ一覧
  • 参考資料4 全国都市交通体系調査 都市類型一覧
  • 参考資料5 参考文献


(注記)都市類型対応表(356KB)

総合都市交通体系調査の事例集

総合都市交通体系調査の事例集(平成30年6月)(5.18MB)

◇分割ダウンロード

表紙、目次(503KB)
1.本事例集について (681KB)
  • 1.1 本事例集の目的
  • 1.2 本事例集の位置付け
  • 1.3 本事例集の構成

2.パーソントリップ調査の企画・実施における事例(3.91MB)
  • 2.1 パーソントリップ調査の設計
  • 2.2 パーソントリップ調査の調査項目・調査票
  • 2.3 付帯調査
  • 2.4 補完調査
  • 2.5パーソントリップ調査の回収率向上策

3.データを用いた現況分析の事例(1.34MB)
  • 3.1 個人属性に着目した分析
  • 3.2 活動の場の分析
  • 3.3 ジオコーディングデータの活用
  • 3.4 分析結果の効果的な見せ方

4.データの新たな活用(1.27MB)
  • 4.1 他分野でのパーソントリップ調査の活用
  • 4.2 データの活用を支援する仕組み

総合都市交通体系調査の手引き(案) →都市交通調査ガイダンスに改訂(令和6年6月)

都市交通体系調査の手引き(案)(平成19年9月)(562KB)

◇分割ダウンロード
本手引きについて (19KB)
  • 1.手引きの目的
  • 2.手引きの構成
  • 3.手引きで用いる用語等について

第I部 総合都市交通体系調査の意義と新たな展開(161KB)
  • 第1章 総合都市交通体系調査の必要性
  • 第2章 総合都市交通体系調査の新たな展開
  • 第3章 総合都市交通体系調査の結果の活用
  • 第4章 街路交通調査の概要

第II部 総合都市交通体系調査の実施方法(136KB)
  • 第1章 総合都市交通体系調査の企画・準備
  • 第2章 実態調査等
  • 第3章 現況分析
  • 第4章 都市交通マスタープランの立案
  • 第5章 予測評価手法
  • 第6章 提案した計画・施策の達成に向けた取り組み
  • 第7章 パーソントリップ調査データの活用

お問い合わせ先

国土交通省都市局都市計画課都市計画調査室
電話 :(03)5253-8111
直通 :03-5253-8411
ファックス :03-5253-1590

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /