鉄道

鉄道駅バリアフリーの加速

国土交通省では、新たなバリアフリー化の整備目標の達成に向けて、第2次交通政策基本計画(令和3年5月閣議決定)において示された方向性を踏まえ、令和3年12月に、鉄道駅のバリアフリー化により受益する全ての利用者に薄く広く負担を頂く制度(鉄道駅バリアフリー料金制度)を創設いたしました。
本料金制度では、鉄道事業者が利用者から収受した料金を、ホームドアやエレベーターなどのバリアフリー設備の整備(設置、改良、更新、維持管理等)に充てられることとしております。また、通学定期券は本料金の対象外にするなど、家計負担への配慮を行うこととしております。加えて、透明性の確保を図る観点から、鉄道事業者は、事前届出時におけるバリアフリー設備の整備・徴収計画の公表、毎年度における整備・徴収実績(前年度の整備費・整備内容、徴収額等)の公表等を行うこととしております。
引き続き予算の確保に努めながら、都市部において新たな料金制度を活用いただくとともに、地方部において鉄道駅のバリアフリー予算を重点化することで、全国の鉄道駅バリアフリー化を加速してまいります。

しかく本料金制度の届出状況(令和5年9月19日現在)(注記)届出順。括弧内は届出日。
JR東日本(2022年4月5日)、東京地下鉄(4/25)、阪急電鉄(8/3)、阪神電気鉄道(8/3)、西武鉄道(8/4)、
小田急電鉄(8/4)、神戸電鉄(8/4)、京阪電気鉄道(8/5)、大阪市高速電気軌道(8/10)、
山陽電気鉄道(8/10)、JR西日本(8/19)、横浜高速鉄道(9/2)、西日本鉄道(9/21)、
東武鉄道(10/19)、相模鉄道(10/21)、JR東海(11/17)、京成電鉄(2023年9月15日)


しろまる鉄道駅バリアフリー料金制度の創設、地方部における支援措置の重点化について

【参考】
しろまる鉄道駅バリアフリー料金制度の運用細目を定める通達

しろまる鉄道駅のバリアフリー化に対する補助制度

しろまる鉄道駅のバリアフリー化事例集
鉄道駅のバリアフリー化の推進は、全ての方が鉄道を安全・安心に、円滑に利用するために大変重要です。
鉄道局の補助制度を活用して、鉄道駅のバリアフリー化等を実施した事例をご紹介いたします。
なお、利用者数が少ない駅のバリアフリー化に関しても、地元市町村のバリアフリー基本構想の重点整備
地区に位置づけられた駅の場合には、予算措置による重点的支援を実施しています。

ホームドア関係情報

国土交通省では、高齢者、障害者等、すべての駅利用者のホームからの転落を防止するための設備として、ホームドアは非常に効果が高いことから、その整備を推進しております。
しかく第2次
交通政策基本計画(令和3年5月)におけるホームドア整備目標〈令和3年度〜令和7年度〉
・鉄軌道駅全体 3,000番線
・うち1日当たりの平均利用者数が10万人以上の鉄軌道駅 800番線

しかく整備状況(令和4年度末時点)
・鉄軌道駅全体
整備済駅数 1,060駅 整備済番線数 2,484番線
・うち1日当たりの平均利用者数が10万人以上の鉄軌道駅
整備済駅数 157駅 整備済番線数 493番線

しろまるホームドアの設置状況(令和4年度末現在)

【参考】
しろまるホームドア整備に関するWG(平成31年〜)

しろまる駅ホームの安全性向上のための検討会(平成28年〜)

しろまるホームドアの整備促進等に関する検討会(平成23年)

その他関係情報

しろまる「ハンドル形電動車いす」による鉄道利用の取り扱いについて

しろまる鉄道における車椅子利用環境改善に向けた調査報告書

しろまる車椅子使用者が単独乗降しやすいホームと車両の段差・隙間縮小に向けた取組み
(NEW)

しろまる新幹線の新たなバリアフリー対策に関する検討

しろまる特急車両における新たなバリアフリー対策に関する検討

しろまる新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策に関する検討

しろまる駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会


しろまる鉄軌道のバリアフリー化の整備推進に関する検討

Get ADOBE READER

(別ウインドウで開きます)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /