報道・広報

土砂災害専門家(TEC-FORCE高度技術指導班)を石川県に派遣します
〜令和6年9月20日からの大雨を踏まえた今後の対策を支援〜

令和6年9月24日

国土交通省では、令和6年能登半島地震で発生した石川県輪島市の河道閉塞箇所につい
て、令和6年9月20 日からの大雨による土砂流出の状況を踏まえ、今後の対策に関する技術的助言を行うため、9月25 日(水)に土砂災害専門家(TEC-FORCE高度技術指導班)を派遣します。

1.調査場所、日程、内容等 (注記)行程の詳細は別紙をご参照ください。
輪島市 9月25日(水)〜9月27日(金)
・輪島市市ノ瀬町と町野町において、
令和6年能登半島地震で発生した河道閉塞箇所における今後の応急対策等に関する技術的助言

2.土砂災害専門家
国土交通省 国土技術政策総合研究所 土砂災害研究部 砂防研究室
室長 鈴木(すずき) 啓介(けいすけ) 、 主任研究官 高原(たかはら) 晃宙(てるよし) 、 交流研究員 水流(つる) 竜馬(りょうま)

3.取材方法等
・二次災害が懸念されることから、現地における取材は、当日指定する場所よりお願いします。
(注記)取材場所は別紙をご参照ください。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

しろいしかく土砂災害専門家派遣について 水管理・国土保全局 砂防部 保全課土砂・洪水氾濫対策官 熊澤 至朗
TEL:03-5253-8111 (内線36222) 直通 03-5253-8470
しろいしかくTEC-FORCEについて 水管理・国土保全局 防災課 災害対策室課長補佐 川嶋 浩一
TEL:03-5253-8111 (内線35832) 直通 03-5253-8461
しろいしかく土砂災害専門家の現地活動及び取材について 北陸地方整備局 河川部 地域河川調整官 山路 広明
TEL:025-280-8880 (内線3517)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /