報道・広報

住民参加型の「土砂災害・全国防災訓練」を実施します。
〜国民一人一人の普段の備えが、命を守ります〜

平成28年5 月27 日

・国土交通省と都道府県では、防災・減災の取り組みの一環として、梅雨を迎えるにあたり、毎年6月を「土砂災害防止月間」と定
めてい ます。
・その取り組みの一つとして、今年は6月5日(日)を中心に、住民、市町村、都道府県、国、防災関係機関等による「土砂災害・全国
防災訓練」を実施します。
・平成26年8月の広島市での土砂災害を踏まえ、住民の土砂災害に対する防災意識の高まりを背景に、今年は、全国の約60万人
(約1,300市町村)の参加が見込まれています。
(注記)平成27年度訓練参加実績:57万人
【平成28年度訓練実施概要】
1.実施目的
「土砂災害・全国防災訓練〜普段の備えが、命を守る〜」は、全国の土砂災害警戒区域等における住民参加による実践的な訓
練を行うことで、土砂災害に対する避難体制の強化と防災意識の向上を図る。
2.実施日
平成28年6月5日(日)・土砂災害防止月間(6月) ほか
3.実施主体
市町村、都道府県、消防庁、国土交通省
4.参加機関
・住民、自主防災組織、砂防ボランティア等
・警察、消防、市町村、都道府県等
・国(国土交通省各地方整備局等、気象台、自衛隊等)
5.訓練のポイント
・より多くの住民等が参加した実践的な避難訓練等の実施
・土砂災害警戒情報を活用した避難勧告等の伝達訓練
・要配慮者、要配慮者利用施設の管理者、避難行動要支援者等による避難訓練
<平成28年度の新たな取り組み(予定)>
・土砂災害による孤立化を想定したヘリコプターによる救出訓練
・土砂災害発生に係る交通規制訓練等
6.その他
本訓練は平成27年度から、消防庁と国土交通省が共同で開催するとともに、中央防災会議の「総合防災訓練大綱」にも位置付
けられました。

添付資料

報道発表資料(PDF形式:171KB)PDF形式

(資料1) 平成28年度「土砂災害・全国防災訓練〜普段の備えが、命を守る〜」各都道府県の問い合わせ先(PDF形式:60KB)PDF形式

(資料2) 平成28年度「土砂災害・全国防災訓練〜普段の備えが、命を守る〜」実施予定(PDF形式:31KB)PDF形式

(資料3) 平成28年度「土砂災害・全国防災訓練〜普段の備えが、命を守る〜」避難訓練実施市町村一覧表(PDF形式:344KB)PDF形式

(参考) 昨年度の実施状況(平成27年度「土砂災害・全国防災訓練〜普段の備えが、命を守る〜」の実施結果)(PDF形式:165KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課地震・火山砂防室課長補佐 山本 悟司
TEL:03-5253-8111 (内線36152) 直通 03-5253-8466 FAX:03-5253-1610

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /